雑記 2001年その3   ホームページへ戻る


  12月28日

〜このはが〜

miniエンジンのアンダーガードを取り付けようと潜り込むと、小さな枯れ葉が歩いていたので捕獲した。

このはが

枯れ葉の葉脈や、虫に食われたところなども見事に擬態している。実物を見て改めて感動した。
「このはが」の一種だと思うが、図鑑を見ても種類が多く同定が出来なかった。
変異と自然淘汰でこんな生き物本当に作られるの? お前はどうやって出来たんだと誰も問いたいエレーン♪〜


  12月25日

〜○チまがい商法〜

世の中のことはなんでも知ってると、常日頃回りの人間にPRしているwebmasterである。

今日、そんな僕のところへ軽い相談事が舞い込んだ。あさって、森プルーンの説明を聞きに知人のところへ行くとのこと。おお、ついに売上高でマイウェイを抜いた○チ商法じゃないの、それって。がんばってるんだなあ、販売員のみなさんは。

「とにかくつかってみないとわからないから話だけでも」「薬局のとは品質が違う」 「まあ、説明聞いたら誰でも買う気になるんだけどね」などと聞かされ、いちど家においでよっていうことになったらしい。

相談主は幸いにも某巨大掲示板でコテハンを持つようなヒトなので、過去スレッドをひとつ提示した。そういうわけであさっての知人宅訪問は断るらしい。やれやれ。

まあ僕も6000円出してマイクロロン買った過去があるのであまり偉そうなことはいえない。

  12月20日

〜名刺を出す〜

民間企業なら、「名刺の出し方」ってのが新人研修のプログラムにあるのだろうか。
公務員の初任者研修でもひょっとしたらあるかもしれない。

年に1回あるかないか、名刺交換ってものをすることがある。
めったにないことなのであまり得意ではない。もちろん出し方を習ったこともない。
名刺交換の作法をネットで検索すると出てきたので、自分のためにUPしておこう。

1 相手よりも早く出す。もし遅れたのなら、「可能な限りすばやく出していますっ!」という慌て加減のゼスチュアで。

2 必ず両手。もし相手とかち合ったら、それはそのときの状況による。

3 受け取ったら、心持ち目を細めたり何ぞしつつ、しげしげと名刺を読む。できれば相手の肩書きなどをこのときしっかりと覚える。(相手の肩書きを呼び間違えるというのは大変失礼)

4 手でもてあそんだりしない。すぐにポケットに入れたり名刺入れにしまうのは論外。

5 席に着いているなら、テーブルの上、自分の右に相手の名刺を置く。会談などの間中、しまわずにそうしておく。

6 自分の名刺入れを持っているなら、その上に相手の名刺を置く(相手を尊重の意味)

7 相手が二人以上なら、相手の並んでいる順番と同じに名刺を置いて、利便をはかる。


  12月15日

〜ゴルフ3の修理〜

ミニのバンパー修理は無事終わった。今度はエアコンガスが一ヶ月で空になるゴルフを修理に出した。
蛍光塗料で調べてもらうと、エバポレーターからかなりの量が洩れているとのこと。値段を聞いて唖然、エバポ部品だけで10万ほどする。それに付帯するなんとかバルブが2万ぐらいとのこと。
どうしようと渋っていると、修理屋のにいちゃんがケミカルで止めるという案を出してきた。今まで4台に施して2台成功したとのこと。まるでブラックジャックの脳味噌入れ替え手術のようなすばらしい確率だ。
このケミカル、水分と反応して固まる性質があり、洩れているところを自動的に塞ぐらしい。

実はこのガス漏れ止めケミカルのことは知っていた。911のエアコンガス洩れがこいつで直らないかなと思案したことがある。ネットでも売っている
そういうわけで、ただいま赤貧なので化学療法に頼ることにする。この療法の欠点は、失敗するとどうしようもなくなることだ。エバポレーター交換しようにも、外したときに残っているヤツが固まる可能性がある。


  12月11日

〜調律師〜

ずっと前に落書きに書いたアポロのアップライトピアノだが、どうも音程がおかしい。あきらかにドレミファソラシドになっていないところもある。そりゃそうだ。昭和47年に買って48年に一度調律をして以来、30年近くほったらかしだった。アポロ計画の終焉とともに、調律することもやめたらしい。チビの発表会も来春にあるので、ここらで調律してもらうことにする。

ところで発表会には連弾ってのがある。ピアノの先生は父親の登場を期待する。同居人曰く「わたしが出たら服代数万円がかかる。あんたならコストゼロ」ってことで僕が舞台に立たなきゃ行けない。まだ期間もあるしなんとかなるかな。

そういうわけでタウンページで探した。聞くと基本料金9000円で、15年以上ほったらかしの場合追加7000円とのこと。以外と安い。

クリーニング追加料金っていわれるのが嫌なので、前日はピアノをピカピカに磨いた。 使ったのはウィルソンの新車の輝きを取り戻す鏡面ワックス(ダーク用)。文字通り黒い塗装が鏡面になった。

さて、調律師が土曜日朝10時にやって来た。年の頃は50歳ぐらい。全部半音落ちてるとのことで終わったのは12時半を過ぎていた。風体に似合わずこのおじさんピアノがうまい。調律が終わって試験弾きを少ししていたのだがおもわず聞き惚れてしまった。 次回は半年後、そのあとは1年間隔ぐらいでいいでしょうとのことだ。クルマの後部座席には、ピアノ発表会のパンフとかが置いてあった。ピアノで飯喰ってるんだなあ、この方は。昔は、長くほっといたピアノは調律できないとかいわれたけど今はこういうケース多いだろう。


  12月9日

〜CITY〜

15年ほど前の写真が出てきた。
当時乗っていたホンダCITYで、生石山(標高800m)で無線をやってるところと思われる。後ろのミラージュは高校の無線部後輩のクルマ。



20歳の時中古で買ったはじめてのクルマで、スペックは暗記している。
高さ、幅とも157cmで、エンジンは1200cc、67ps(グロス)。5MTで670kgの車体をメーター読み150km/hまで引っぱった。燃費は15km/lぐらい。
後部座席は取り外してあり、積載力は高かった。洗濯機が壊れたので新しいのを買ったのだが、配達では日数がかかり困るので積んできたこともあった。
改造点は、ヘッドライトをシールドビームからハロゲンに換えていたぐらいかなあ。本物の100W電球に、自分で作ったハーネスとボッシュのリレーをつけて。結構明るかった。
マフラーは買ったときから社外品がついており、こいつには触媒がなかったがCVCC2のおかげでそんなに臭くなかった。この社外品はオカマを掘られて同じ新品になった。

定職に就くのが遅かったので結局6年ほど乗った。オドメーター11万キロぐらいで就職のめどが立ったので下取りに出した。検査が数ヶ月残っていたのでいちおう5万円ということだった。その後すぐ廃車にはならなかったようで目撃情報が寄せられた。
とにかく金のない時代だった、いまもそうだけど。貧乏は一生直らないようだ。


  12月7日

〜しし座流星群の写真〜

5分ほどの露出で、40枚ほど撮影した中のベストショットがこれです。
写真で見るとホントたいしたこと無いけど、実際には金星級の明るさだ。
いやあ、よく撮れた(自己満足)。



  12月5日

〜M7のナット〜

さて、先日書いたとおりネジ径で6mmより大きく8mmより小さいボルトにあうナットが必要になった。もちろんインチ目じゃない。ネジ山ピッチは6mmと同じ1.0mmだ。
最初は楽観していた、W県のどこかにあるだろうと。特殊ボルト専門店に電話すると、うちには在庫無いですねえと気の毒そうに言われた。自動車部品会社数社に電話するも、6mmや8mmはあるけどねえとのこと。5件ぐらい聞いたがみなさん、当方がとても気の毒そうな対応だった。よほど無いようだ。
もちろんネットもあたってみた。M7のナットは入手可能だが1つ1600円、3つ必要なので4800円。ちょっと買えない値段だ。これはモトグッチのバイクのパーツであるが、何の変哲もないナットだ。

さてどうしよう? ボルトをダイスで6mmにしようと思ったが根性がないのでやめ、結局ボルトをハンドグラインダーで取り去って新しい6mmのボルトを取り付けることにした。
しかしどうも金属加工は火の粉が苦手だ。この程度のボルトを切り落とすのにフルフェイスのメットをかぶってやってるのは端からみればさぞ滑稽だろう。

完成品の写真



  12月3日

うかうかしているうちにもう12月になっちゃった。

〜最近の出来事〜

しし座のおかげで、生まれてはじめて流星の写真が撮れた。
20年以上前に何回かペルセウス座流星群などでやってみたのだが写ったためしがなかった。まさかあれだけ降ってくるとは思わず、全然用意してなかったので手持ちのISO200をキャノンFTbに装填し、久しぶりのレリーズ撮影となった。しかしあれだけ飛んでくれたら何枚かは写ってる。デジタル化したらどこかにある天体写真のところで公開予定。


ミニの後ろバンパーが思いっきり凹んだ。坂道駐車でサイドブレーキが甘く、壁に激突したものらしい。まあ相手が壁でよかった。
そんなわけで、まがい物新品を8k円で購入した。純正よりもずいぶん軽いし取り付け方法が少し違う。バンパーにボルトがついてて、それをナットで締めるのだがナットが付属していない。そのナットのサイズが特殊で、たぶんM7だとおもうが今だ入手できていない。そういうわけでミニはバンパーを取り外した状態で乗っているのだが、これが結構サマになる。


クルマのCDデッキ8800円(ビクター)っていうのがあって自動後退へ買いに行った。5台限定で、2日目にまだ3台残っていた。キョウビのクルマは元々CDデッキついてるしなあ。ゴルフにつける予定なのだが、車種別取り付けキットが6500円もする。それでかなり躊躇したが、まあ純正カセットデッキを取り外すSSTもついてたので良しとしよう。


半田付けの腕がかなりおちている。前述のCDデッキを取り付けるとき、デッキのアース線の先のC型端子をギボシ端子に換えるときのこと、高級カシメペンチが無いのでこういうときはいつも半田付けをしているのだが昔のようにうまくいかなかった。


  11月27日

〜好物〜

飲み会の席で、ある女の子から「好きな食べ物はなんですか」と聞かれて戸惑った。中年にさしかかる男、はたしてなんと答えていいやら迷ってしまう。

シシ肉のすき焼き、サーモンのにぎり寿司?それとも透き通った色合いのざるうどんかな。シシ肉は嫌みったらしいので、話の広がる「ざるうどん」と答えた。

女の子が言う、「わたしは大根おろしとホウテンが大好き」と。ホウテン?
中国の奉天と同じ漢字の和菓子で筒になってて、白くて甘いもので、ばきっ、ごりっていう食感と、口の中に残る甘い後味が何ともいえず快感らしい。

図書館よりもネットがいいだろうと検索すると画像を見つけた。こんな喰いものだ。

他サイトからのリンク

そういえば僕も奉天に勝負を挑める大好物があった。
酢イカ・・これをプラスチックの容器ごと買えるのが嬉しい35歳。


  11月22日

〜某中学校入試〜

中学校の入試なんて、時間をかけさえすれば必ず解けるだろうと思っていた。
僕の頭では30分考えてもわからずギブアップしてしまうとは・・

以下、その問題です。

------------------------------------------------------------------------

ある小学校の6年全員に、カレーとハンバーグそれぞれについて、好き嫌いの
アンケートをとったところ、つぎの(ア)(イ)(ウ)がわかった。

(ア) 両方とも好きな人は全体の7/8である。
(イ) 両方とも嫌いな人は全体の1/12である。
(ウ) カレーが嫌いなヒトは14人である。

(1)6年生全体の人数は、(  )(  )(  )の3通り考えられる。

(2)カレーの好きな人はハンバーグの好きな人より多く、また、カレーは嫌い
だがハンバーグが好きな人が1人以上いるとき、6年生全体の人数を求めよ。

-------------------------------------------------------------------------



解答です。

(1)
まず、両方嫌いな人は 1/12
一方のみが嫌いは 1/8−1/12=1/24 (両方嫌いの半数)
両方嫌いな人は 2/24 となり偶数人数であることが分かる

A 両方嫌いが14人と仮定
  カレーのみ嫌い0人 ハンバーグのみ嫌い 7人
B 両方嫌いが12人と仮定
  カレーのみ嫌い2人 ハンバーグのみ嫌い 4人
C 両方嫌いが10人と仮定
  カレーのみ嫌い4人 ハンバーグのみ嫌い 1人
D 両方嫌いが 8人と仮定
  カレーのみ嫌い6人 ハンバーグのみ嫌い−2名で矛盾

よって
A 14×12=168
B 12×12=144
C 10×12=120

(2)
さきほどのABCで条件に合うものはB
Aはカレーのみ嫌いが0で矛盾
Cはハンバーグ好きの方が多くなって矛盾
よってBの144人

  11月17日

〜ミカンあれこれ〜

この季節になると、なぜか当地方では各家庭にミカンが無限にある。
W県人は、ミカンの山の中から瞬時に甘いのを見つける才能がある。
まず見た目で目星をつけ、最終は手触りで決める。この一連の動作を一秒以内に行い、あたかも選り好みしていないよう振る舞うのが美徳とされている。
山が少なくなると酸っぱいミカンが残ることになる。

それはそうと、ミカンを食べると急性腸炎をおこすヒトが希にいる。
ミカンの汁にふくまれるなんらかの成分が腸を激しく刺激するようだ。
先日も、当実験室に運ばれた有田ミカンを5個食べて、深夜に救急車で運ばれた方がいる。
神経性やウイルス性が疑われたが、10年ほど前にもミカンを食べて激しい腹痛をおこしたことがあり、それ以来食べていなかったとのこと。
僕は15個食べても平気なんだけど、いろんなヒトが世の中にはいるもんだ。


  11月8日

〜某県の後期中等教育〜

某県で、2003年度から県立高校普通科の学区制を撤廃することがさきごろ発表された。

その昔、教職員組合(○教組や○高教)の強いころの話。「15の春に悲しい思いをさせるな」「高校間格差をなくせ」との合い言葉のもと、○市内の2学区制や新設校開設が行われた。その結果トップクラス進学校がなくなり、新設校のなんちゃってドキュン化が進み、前者の解消のため県外から私学を誘致することになった。

ここのところ毎年の灯台進学者は、某私立一校から30名、県立トップ2高からはあわせて2名とのこと。県立トップ2校は、学区制を無効にすべく普通科とは違う「何とか学科」を作ったが時すでに遅し。

さらに問題なのは底辺校の現状、M16(エアガン)の焦点を合わされたのは参ったね。現場からの「後期中等教育は全員に必要なのか?」との声。
組合の弱体化もあり、隣のN県のように県内での高校学区を廃止することとなった。

再来年からは県北部ではっきりとした高校序列ができるんだろうなあ。 県立の進学校復活と、なんちゃってドキュン校の廃校を狙った今回の措置、今後に注目しようっと。

  11月4日

遠くにすむ友人から電話がかかってきた。すまんが某新聞一ヶ月だけとってくれないか、金は送ると言うことなので了承した。というわけで新聞が来てる。
そういえば遠い昔、近所に共産党の家があって赤旗日曜版とってたな。なつかしい。
学会にしても共産党にしても、入っていればそれなりに便利なこともあるらしい。
なにがしらのトラブルに巻き込まれた場合は弁護士が親身になってくれるだろう。
商売してれば民商、音楽で身を起こそうとすれば民音かな。

〜W県インフラ整備〜
この4月に中部地方から仕事のためこちらにやってきたヒトが怒っている。
紀ノ川北岸にアパートを借りたのがまずかった。勤務先は市の中心部、紀ノ川南岸にあり橋の袂が渋滞してしまう。
県民はこんなもんだとあきらめているが他府県から来たヒトは我慢できないらしい。
特に、南海橋っていう今にも落ちそうな一車線の沈下橋みたいなのが、かなり重要な地位を占めているのが痛いところだ。

まあいろいろあるが平成15年には新南海橋が開通し、それに繋がるバイパス道路も作って市中心部から関空まで30分で行けるようになる。らしい。

参考webhttp://www.city.wakayama.wakayama.jp/dai2hanwa/2001_10/douro/genzyo.htm


  10月30日

〜W放送〜

軽トラ運転中、AMラジオしかないので久しぶりに1430kHz付近にラジオをあわせた。W放送がいつも変わらずなんかしゃべっている。途中でCMの時間になるが、カルチャーセンターなどのW放送事業センターのPRと公共広告機構だけだった。

提供ものの番組はあるが、スポットが全然埋まってないみたい。この状況だったら結構安くしてくれるだろうな。

県北部は大阪のAM局エリアだし、朝の通勤時はたいてい浜村淳か道上洋三、あるいはNHKを聞いてるヒトがおおい。

おもな収入源は、オールナイトニッポンのネット補償なのかもしれない。まあどうでもいいことだけど。


  10月27日

〜意志疎通できず冗長メール〜

自称、パソコンとインターネットを極めた友人Tの話。
セレロン433がお亡くなりになり、766を買ってきて差し替えたらしい。
しかしマザーは古いBH6なのでこのCPUを認識せず、起動時に「CPUが変だぞ」というメッセージが出てきてキーをひとつ押す必要がある。

うっとうしいのでBIOSのアップデートしたいとのこと。幸い、前に僕が渡した書き換えexeと古いBIOS(bh6nv.bin)が入ったDOS起動ディスク、おまけにアップデート手順を書いたきたないメモ(僕の自筆)が今も手元にあるらしい。

それで、BH6のBIOSが載ってるサイトのURLをメールで送ったのち、「新しいのはbh6ssだから、フロッピーに入ってるbh6nv.binをss.binに書き換えるように。あとはきたないメモを見ればなんとかなる」と伝えた。

ところが、何回やってもうまくアップデートできないと。よくよく聞いてみるとフロッピーのbh6nv.binをbh6ss.binに名前だけを変えて、一連の操作をやったとのこと。うまくいくはずない・・

ssをダウンロードしたのかと聞くとやってないという。おまけに「書き換えろといったじゃない! ssをダウンロードしろとは言わなかったじゃないか」と怒られた。
仕方ないのでメールを送った。まるで先日の富士通営業マンになった気分だ。F通マンは、ある種の必要性があってあんな説明になったのかと再評価しよう。

以下、こちらからTに送った冗長メールです。
-----------------------------


例のフロッピから、bh6ss.binやbh6nv.binが入っていれば
削除してください。
awardflash.exeはそのままおいといてください(消さないでください)
io.sysやmsdos.sysも消さないでください。


http://www.abit.com.tw/japanese/download/bios%20update/bios-bh6.htm#01
ここからBH6SS.EXEをダウンロードします
デスクトップに保存します
ダブルクリックすると、BH6SS.BINができると思います。
それ(bh6ss.bin)を、例のフロッピーにコピーしてください。


フロッピから起動し、あとはきたないメモに習ってやってください。
NVは、SSに打ち変えてください
古いバイオスの保存は必要ありません。進んでいくとおわります。


  10月19日

〜世界で一番有名な日本人〜

というスレッドが巨大掲示板にあったのでちょっと考えてみた。
まず世界というのが不確かな表現でわかりにくい。日本の静岡県みたいなところを世界で考えるといいかもしれない、ネパール?ちょっと違うな。

なかなか難しいのでとりあえず中国人とアメリカ人、ケニア人にデンマーク人、西サモアからひとりづつの合計5人登場していただこう。これで世界を大体カバーできるかな。

1番はオノヨーコだった。先の5人とも知っていた。今もニューヨークに住んでいて当局に監視されてるのかな。

2番目は裕仁、さきの天皇陛下様とおもいきや中国人とアメリカ人しか知らなかった。デンマークから見れば日本なんて1960年までは中国の端っこのヨッポンかヤポンっていう小さな国だ。

ここでケニア人、コーゾーオカモトは?っていうとアメリカ人、デンマーク人もテルアビブを知っていた。彼はゲバラやカダフィ同等の知名度があるらしい。合計3人で見事2位浮上。ちなみにメンバーという言葉が日本語として一般的に使われたのは「日本赤軍メンバー」からである。

他にもいろいろ名前が出たようだが、5人のうち2人以上知ってる日本人はいなかったようだ。


--------------------------------
純粋なネタ落書きは、努力のわりに救われない。


  10月17日

〜カムチェーンテンショナー〜

さて、エンジンの話である。
バルブタイミングを決めるのに、クランクシャフトからエンジンの上の方に回転情報を持ってくる必要がある。クルマではベルト(タイミングベルト)が使われることが多い

これが切れたり滑ったりするとバルブとピストンがあたってエンジンが壊れることがある。

(例)走行7万キロの三菱VR−4で山坂道を走ってたM君、急にタイミングベルトが切れお釈迦になった。エンジンは無償で新しくなったらしい。

最近は日産もBMWもこの部分をチェーンやらギア駆動にして不安定要因を無くす努力をしている。
-----------------------

さて、二輪の場合は露出して油嫌いなベルトではまずいのでチェーン駆動がおおい。
CB750Fもチェーンが2本かかっている。こいつが伸びてきてジャラジャラうるさく、そのまま走っていると高負荷連続走行時に切れたという報告もある。
ボルトを緩めると自動的に引っぱりテンションが戻る仕組みになっている。
2本あるうち前の方は誰でも出来るのだが、後ろのチェーンのボルトがとんでもない位置にあり手持ちの工具で緩めることが出来なかった。

そのまま数年経ち、思い立ったように昔ホンダSFだった店に行くと、65過ぎたヒトがセローを磨いていた。
カムチャーンが・・というと10mmのレンチを数種類持ち出し、ボルトを緩めてくれジャラジャラ音がウソのように消えた。
どうもありがとうございます、一見客なのに無料でした。さすがSF。


  10月14日

〜冗長な説明にうんざり・F通営業マン〜

2001年10月某日。LANのシステム管理者、百数十人があつまりそれの使い方講習会があった。
説明に登場した業者であるが、まず顔がゴリラでパンチパーマもみあげ、おまけに声が甲高い。開始早々いやだなあってのが第一印象だった。
どうせあんまり使わないCuーSeeーMe(シーユーエスイーイーエムイーと読んでいた)の説明からはじまる。聴衆の興味付けにもってこいと思ったのだろう。
以降、あまりに暇なので、彼の冗長な説明を落書きネタにメモすることとする。

--------------------------------------------------------

ホームページのアップロードですが、テキストの62ページを開いてください。ここではフリーのソフト、フリーすなわち無料ですね、FFFTPっていうのをつかった例を書いています。これはベクターっていうおおきなダウンロードサイト、ここにも書いてますね、ここからダウンロードしてください・・・

利用者管理のところはですね、これは新たに誰かが入ったり出ていったときに使うわけですね。・・・

万が一、パスワードが一致しない場合は、このようにエラーが返ってくる、エラーが返ってくるんです。要するにパスワードというものはこのように大事なものなんですね。・・・

エクセルで、CSVという保存形式で保存するわけなんですね、CSVという保存形式で保存するわけなんですね。・・・

ヘルプっていうのは、その名の通りいろいろな情報が載ってるわけですね。ここでは困ったときどういったことをすればよいか、どういったことをすればよいか書かれています。

--------------------------------------------------------

などと、聴衆のレベルは地の底にあるかのような演説は、休憩を挟んで100分程度続く。
個人休憩をよけいに15分とったが、すごく疲れる説明会だった。


  10月12日

〜使える雑学・その2〜

Webサイトの基本は情報発信。たまには基本に戻ってと。
以前紹介したのは、目にゴミが入ったりコンタクトレンズの調子が悪くなったときは、その目の反対側のほっぺた内側を噛むというもの。
右目なら、左ほっぺたの内側を噛むと涙腺を刺激し、涙が出て具合がよくなる。
今回もこれに負けないぐらいの有意義な情報発信である。

シャックリがでて困るとき、息を止めるとか急にビックリさせてもらうとか、意識的にシャックリをするなどいろいろあったがこれさえ知っていれば確実に止まる。
それは、「コップの反対側から水(液体)を飲む」である。普段飲むところの対岸に口をあて、すするように飲んでみるとあら不思議、しゃっくりをしていたことを忘れるように止まっている。
数回やったことがあるが見事に止まった、ぜひお試しを。


  10月7日

〜工場閉鎖〜

日本を代表する大企業、初芝電気の創業者が生まれ育ったある県のはなし。
そこには、初芝公園や初芝体育館などはあるが、初芝および関連企業の工場はなかった。

20年ほど前、熱心な地元の誘致によりなんとか初芝関連企業の工場が建った。
自転車工場という噂だったが出来てみると親企業直結の優良企業だった。
工場では、海水に晒される部分のメッキに使う金属をふんだんに使いどんどん製品を作っていった。
地元からも多数雇用され、福利厚生や給与も良く結構なことだった。

時は流れ・・
21世紀、日本経済の構造的不況は深刻さを増す。
初芝グループの決算も数百億円の赤字。工場では本社採用のホワイトカラーが存続のためあらゆる手を尽くした。
しかし盆と正月以外は24時間動いていたラインも生産調整のため夜には止めざるを得なくなる。
こうなるとどこかの工場を閉鎖しないと企業自体の存続があやうくなる。2つの工場を一日8時間動かすよりも、ひとつにして16時間のほうが効率はいいに決まってる。

というわけで、来年3月の工場閉鎖が噂されている。
技術者はすでに他府県の工場へ移った。ほとんどが県外出身者のホワイトカラーは異動したものもいれば残務処理のため深夜まで働いているものもいる。
工員は配置換えだが、退職金割り増し制度もあり希望退職するひとも多いだろう。

(この話は100%フィクションで、実在する企業及び工場には一切関係がありません)


  10月4日

CT110で近所を散歩するために、何枚かの1/25000の地図を持っている。
IT革命はすごいもので、全国のこれがパソコンから見れるようになるとは思わなかったな。http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html

というわけで気になる場所をいろいろ見ていた。
例えば沖の鳥島みたいなところ、ゴミみたいなのが陸地なんだろうか。

そんなことをしてるうち、旧皮質の記憶が思い出される。
小さいころ、日本の地理っていう本が家にあった。そこにあった「軍艦島」ってのが今でも印象に残っている。
島全体が要塞のようになっているところで、能登半島のそれとは違う。僕が読んだ本が書かれたころはヒトが大勢住んでいたようだ。
Webで軍艦島関連のサイトを検索すると、いくつかあった
いちどいってみたいものだ。


  10月2日

先日、ケンコー製の「デジカメ用?1.4×テレコンバーター」を購入した。
中秋の名月を撮ってみると



こんな感じになった。
これは画像の一部をカットしたものだが、拡大処理はしていない。
イマイチ、ピントが甘いような、もうひとつパッとしないな。
所詮ビデオカメラ用ってとこかな。

ところで、どうも最近生き物の密度が上がってきたように思う。まあいいか。



  9月30日

ミニのウインカーリレー、買ったときから調子が悪かった。エンジン回転をあげて推定15Vぐらい無いと点滅せず点灯したままだった。
これはこれでまた直そうって感じだったけど、ついに全く点かなくなってしまったので やっと修理する踏ん切りがついた。


〜不思議なヒト〜

朝の通勤時間、ある決まったところにバイクを止め、何をするわけでもなく歩道に座り込んでいるヒト(男)がいる。
そこでの滞在時間はほんの15分ぐらいと思われる、こっちの時間が変わればそこにはいない。
別に変わったことではないけど、その行動が少なくとも8年前から変わっていないのがちょっと不思議だ。年は20後半だろうか、もう30歳になってるかもしれない。
バイクはkawasakiが好きらしく、前はエリミネータ(250cc、アメリカン)だったが今はエストレアに乗ってる。
不思議だ・・


  9月25日

北海道ではヒーターとセーターの季節がやってきたらしい。
こちら和歌山では深夜でもTシャツでOKだと思いきや、すでにファンヒーターの火が入っている家もあるらしい。山間部じゃないんだけどな。

miniの修理は無事完了した。電動ファン不動修理だけじゃ愛想ないので、オイルのにじんでるシリンダヘッドカバーのガスケットも交換してもらった。
新しく開拓した店に依頼したが、紹介者の名前を出したのがよかったのか工賃は予想の半値だった。おもにガスケット交換により、エンジンのトルクが全域にわたり良くなり気持ちいい。
あとはブレーキだな。

某FF掲示板で恥かいちゃった。勝手にコールサインかえるなよなあ、JG2AS。

昨日の非常口の話で、今度は色マニアの方からメールを頂いたので勝手に紹介しよう。

街で良く見かける信号機の赤・青・黄色、非常口の表示の緑、消化器の赤。サインとして用いられている色には、約束事があります。それは、安全色彩と呼ばれ、例えば赤は防火・停止・禁止、 黄は注意、青は用心、 緑は安全・進行・救急といった意味を持っています。また、緑は安全を表し、安心感を与えてくれる色とされ → 災害時に落ち着いて行動できるように、非常口の色が緑なのです。

なるほど、信号が青緑なのは用心して進行せよという意味なのかな。


  9月23日

〜しりあいから質問された〜

なんで非常口の表記は緑なのかと?
そのヒトは非常口ファンで、はじめての建物に入ると必ず非常口を確認する。
また得意なポーズは非常口の逃げるおじさん?の格好である。

別サイトのリンクです

どうでもいいが聞かれたことは答えなければならない。
今ある知識でなんとか形にしてみた。

1.発色光の緑は、目に厳しいっていうか結構目立つ。
2.火災の時は、辺り一面炎の色なので、補色である緑が目立つ。

などと知ったかぶりのでっち上げで答えると納得された。また僕の評価は騰がったようだ。


  9月17日

〜ネコ〜

もう3ヶ月以上前のことかな。開けっ放し車庫のカレラウイングにネコが載っかっていた。
ひどく腹が減っていたようなので、鰹節ご飯をめぐんでやった。ネコの飼育経験のあるものはご飯と鰹節を丁寧に混ぜ与える。このことで飼うことが決定してしまった。
足の傷が化膿して、消毒したり風邪の時もらったマイシンをすり潰してあげたりしたが良くならないので動物病院へ連れて行った。2回通って完治した、8000円也。
真夜中は自室にやってくる。



どうでもいいけど避妊手術しないといけないな。


  9月15日

しばらくぶりの更新です。
テロのおかげで「御衣装」発生、その後の上げで何とか落ち着いたがもう2階建ての空買いはやめようと心に誓う今日この頃。

夏が終わり、ミニとフリーウェイのラジエター電動ファンが壊れた。フリーウェイはオーバーヒートにはならないので放置してあるがミニはダメだ。この季節でも渋滞にはまると水温計がHに限りなく近づく。よって本日ドッグ入り。センサーが壊れてるのかな?

〜中島みゆき〜

ここからは中島みゆきが好きな方でないと全然面白くないのでパスしてください。
巨大掲示板のWin版に「愛してるといってくれ」っていうスレッドが立った。タイトルが「愛していると云ってくれ」というLPのタイトルに似ていることから、どうやら中島みゆき信仰者に完全に占拠されたもようだ。
せっかくだから保存しておこう。


  9月9日

〜デジカメ写真〜

スクータばっかりでCT110にあまり乗ってなかった。
どうせ出かけるなら、このバイクじゃないといけないところがいいだろう。というわけで、山深く進入してみた。

林道は荒れ放題で、途中路肩が崩れ道幅が1mそこそこのところもある、その先はジムニでも行けない。
最近雨が多いので、至る所で水が噴き出している。道の横に滝が出来て、水はそのまま道に流れているというところ。



さらに進むと崖崩れで道がふさがれていた。ここらあたりは三波川変成帯で、おまけに元の火山灰の変成作用が不十分なので、岩石の剥離・片理がひどく崩れやすいのだ。



ここから先は徒歩で、を目指すのだが、数年前の台風で林道に倒れた木がいまだ取り除かれておらず軽装では不可能だった。沢登りをすれば可能だが、ひとりじゃやめておいた方が身のため。ただの家出人として処理される可能性がある。


  9月6日

〜クマムシ〜

体長1mmにも満たない「クマムシ」っていうのが、苔のなかに潜んでいるらしい。
こいつがなかなかしたたかなヤツだ。
ある実験によると、電子レンジ3分間でも死ななかったらしい。
またこいつだけに緩歩動物門という門が与えられている。ヒトやヤツメウナギの脊索動物門、昆虫やカニの節足動物門と同格だ。

○耐乾燥性:乾燥状態になると樽状態と呼ばれる形状に変形し、この代謝活動のない隠蔽生活状態で 100 年間も生き残ることができる。このとき体重に占める水分は3%である。

○耐放射線:人間の致死線量(半数の人が致死)は約 500 レントゲンですが、tun 状態のクマムシの場合は 57 万レントゲンに耐える。

○耐真空:樽状態なら耐えられる。

○耐圧:樽状態のクマムシは6000気圧の高圧にさらしても 90% 以上の生存率を示したそうだ。

明日にでもクマムシ探そう、実はまだ見たことがないんです。
参考リンクhttp://nite.kuicr.kyoto-u.ac.jp/~katayama/kuma/

  9月3日

例によって四万十川の生物の定点観察に行ってきたので更新サボってました。
いつもはCT110で出動していたんだけど、一般道で高知までってのが体力的にしんどくなってきた。CB750は多少の不安があるので残るはフリーウェイだ。
積載能力は以外に高い、寝袋がシートの下に収まるのがいい感じ。
満載しても90〜100km/hで高速道路を巡航できる。ただ四国自動車道は片側一車線区間が多くこのスピードだと大名行列をつくってしまう、ご勘弁を。

帰りの高速は雨だったがスクーター風防のおかげでずいぶん走行が楽だった。一度こういうのを味わうともう「バイク」には戻れないかもしれない。
少なくとも二種原付で高知はしんどいとおもう今日この頃である。

ところでカヌーを漕ぐのは結構難しかったりする。ゆっくりした流れのところでもまっすぐ上流に向かうのは至難の業だった。
がんばって50mほど漕いで、マターリと下流に流されていくのが21世紀のカヌー遊びなんだろうか。


〜mini〜

昨年3月、miniを買ってから一年半になろうとする。
そういうわけで、このクルマに関する感想を軽く書いてみることにする。

★エンジン:1000ccだが、ATをマニュアルシフトすれば昨今の道路事情でも大丈夫。
最高速は110km/hぐらいだが、シリンダヘッドのオイルシール交換やタペット調節すればもう少しパワーが出る(回復する)と思われる。燃費は悪く、10km/lは無理だ。おまけにハイオク指定なので高くつく。レギュラーだとエンジン停止時ディーゼリングをおこしてしまう。

★サスペンション:ショック交換したのでずいぶん良くなった。コーナリングは楽しい。

★エアコン:40年代の日本車並によく効く。真夏35℃でも、走っていればオーバーヒートしない。渋滞時は要注意かな。

★雨がふると:デスビに水が入ったらしく調子が悪くなったことが一度ある。大雨のときはあちこちエンジンを切って立ち寄らない方がよい。

★荷物積載:17インチモニター箱入りはちょっとしんどい。

★不動トラブル:立ち往生工場入りしたことが一度あった。原因はキャブの張り付きだっら。日常メンテで防ぐことができると思われる。

まあ屋根が開くのがとても快適なのでもうしばらくは手元に置いておこうと思う。


  8月23日

〜賞味期限〜

気にするヒトとそうでないヒトの差が激しい賞味期限。僕は後者の方だ。
缶コーヒーのそれは普通1年。さっき飲んだGEORGIAの裏には「010608」と書いてあるがこの程度だと特に問題はない。
しかし製造後1年半を過ぎるとあやしい固形物が発生してくることがある。こいつは沈殿してるので静かに飲んで、最後は少し残すテクニックが必要だ。
これを化学の世界では傾斜法という。濾過再結晶抽出蒸留と同様、物質分離のテクニックだ。
製造年月日だけでいいんだけどなあ。あとは自己責任で。

話は変わるが、家庭用冷蔵庫は「かってに氷」以来ヒット機能があまりない。
シャープのどっちでもドアもまあまあいいかな。
−50〜60℃ぐらいの「極低温冷凍室」ていうのは売れると思うのだがどうだろう。半永久的にモノが保存できるだろう。


戸棚には3本のワインがある。1997と98、99のボジョレヌーボだ。
旨くは、ないだろうなきっと。


  8月21日

W県北部は暴風もなく、恵みの雨をもたらした台風11号だった。いまも結構雨が降っている。おとといの米国サイト結構当たってたな。

何気なく某地元U局のサイトを見るとバナー広告が張ってあった。ワンクリックいくらっていうやつだ。べつにいいんだけどね。


〜体育の時間〜

昔のトラウマ話で恐縮です。
小学校、雨の日の朝担任が宣う。「きょうの3時間目は算数します」、みんなブーイング、僕はほほえむ。そう、僕は極度の運動音痴。
ドッジボールで顔面に玉が当たって鼻血を出したこともある。ぶつけたヤツは全然悪くない。取るか逃げるかしない僕のせいだ。ぶつけたヤツ、気の毒そうに謝ってくれたけどいいヤツだ。
運動会の徒競走は6年間連続ビリだった。一クラスしかない田舎の小学校の同級生男で、僕が一番遅かったからどんな組み合わせでも必ずビリになる。
通知簿はずっと2だった。たぶん指導要録は1だろうな。


中学校になるとよけい醜くなった。バレーボールなんかで足を引っぱり非難を浴びる。バレーほど、運動音痴にとって辛い競技はないだろう。ひそかにサーブの練習をして、とりあえずサーブだけは入るようにする。
運動クラブ強制加入だったので、迷わず卓球部に入った。これなら誰にも迷惑かけることない。団体戦なんか出してもらえないけど、個人戦は全員出してもらえたので補欠の悲しさも味わうことなくこれはこれでよかった。

高校からはとくに問題ない。校内球技大会は風邪を引き、マラソン大会はふざけたヤツがいっぱいいるので普通に走れば真ん中ぐらいの順位になった。

いまでも、ごく希にバレーボールなんかすると、サーブだけはばっちり決まるのがちょっと悲しい。

  ★関連サイト:体育の時間の苦い思い出


  8月21日

ネタ切れを訴えると、コレ使ってというメールを頂いた。
ちょっと手抜きでそのまま転載します。おそらくご自身のことをかいているんだろう。
応援系脱会ってのがイマイチよくわからない。

〜損が損を産んで〜

ヒトは、どうしておなじ間違いを繰り返すのか? 株で大損した女の子がいる。
彼女は、いまの生活を維持すべく、なにを切っていこうか迷っている。
移動はできるだけ自転車を使い、応援系は会費節約で脱会。
グリンコーナで本日半額中華そばを食べ、食費は親にたかっている。
商品券は友人に売り、青春18切符で会議に出かけ、差額をもうけている。
しかし、ネット中毒なのでフレッツはやめたくない。
携帯電話は、一回だけ鳴らして切るワザを使うようになった。
どういうわけかクーラーは苦手らしいので、光熱費はそれほどかからないらしいが。
昔は、よその家の空き瓶を店に持っていくと10円に換金してくれたよね。
赤貧のころは世話になったが、時代は変わったもんだ。


  8月20日

台風がやって来そうな雰囲気だ。こちらからだと紀伊水道(四国と紀伊半島の間)を北上するのが一番怖い。こちらの予報だといまのところ三重県あたりへ来そうだが。なんにせよ多少の対策が必要と思われる。

うう、ここに来てネタ切れ。自動車税29500円は1000cc以下、日本の道を走ってるクルマではずいぶん少なくなったとおもうが。9月14日を過ぎると延滞金千円がつきますのでご用心を。


  8月19日

〜鬱だ氏脳〜

ある知り合いの話である。
高校卒業後、いちおう大学浪人ということだったがあまり勉強してなかった。
7月頃、「××町職員募集 行政職・9月採用」ってのがあった。半分冗談で受験する。試験の内容は日本国憲法やら政治経済に関すること、あと簡単な英語と数学。難なく合格してしまった。受験者の中で日本国憲法の三つの柱、基本的人権尊重と国民主権、平和主義を知っている人間がどのくらいいたことか。

8月、バイクでスピード違反をする、52kmオーバー。まあたいしたこと無いが聴聞や免停が来る。クビにはならないと思うが休まないと。それを総務課長に打ち明けなければならない。気が重い・・・
そのことが原因で結局、町役場には就職しなかった。田舎なので噂が立つ。「やっぱり大学いきたかった」と誤魔化す。

まあ大学行けばこの暗い過去は消えるだろうとおもった。数年後きれいさっぱり消えていた。でも民間企業には就職しなかったらしい。


  8月18日

〜久しぶりに無線ネタ〜

どうやらアマチュア無線人気が底をついたようだ。正確には底をついたってほどじゃないが凋落カーブが緩やかになったって感じかな。

減っているのはほとんどが昇天(サイレントキー)によるもので、積極的にやめるヒトがなくなってきた。
10代の新たな参加者はゼロだが、今30代でバブルで一部上場企業に就職し、リストラで失意のうちに田舎に帰って来たヒトが復活するっていうパターンがほんの少し見られるようになった。癒しに7MHzをつけるとあいかわらずワイワイとやってる。どれ参加してみようかっていう感じなのだろうか。
という少しばかりここ最近の無線ニュースをかいておこう。


1 160mでは、1年ほど前から1.8M帯が開放されている。たぶん無線に戻るならここだろうな。

2 QSLカードのビューローが、鳥取か島根の山奥に移ったらしい。遅配はかなりあるとのこと。

3 JI1VLV 伊原ナナ子さんは現在40代の主婦。「すばらしい海外交信の世界 HF(短波)で広がるアマチュア無線の楽しさ」(1994)は現在でも入手可能だ。


  8月17日

〜カラーテレビ〜

小さいころ、家はどっちかと言えば貧乏だった。その証拠にテレビは16インチの白黒しかなかった。佐藤首相やウルトラセブンのころだ。VHFの電波を、はるか遠くの大阪生駒山より受信していた。飲み物は砂糖水が多かったとおもう。良くて袋入りの粉ジュースだった。甘味料が問題になり、「全糖」という文字が誇らしげに書かれるのはもう少し後だと思う。保育所の夏休みが終わったとき、「万博へいったヒト手を挙げて」という保母さんの問いに2,3人手を挙げられずうらやましそうにしていた。当然僕もその中の1人だった。

どうでもいいが25〜30年前は、いまじゃタブーなことをやる教師が多かったなあ。小学校低学年のころは、お父さんの仕事っていう表が教室に張られていた。父親の似顔絵が、職種別に張ってあるものだった。おかげで僕は、今でも小学校同級生の父親の仕事はすべて知っている。一番多いのはS友金属(関連会社含む)だったかな。専業農家も一人だけいた。

白黒テレビは良く壊れた。電気屋の兄ちゃんが、真空管の箱が入ったアタッシュケースみたいなのを持ってきて修理に来てくれた。むちゃ格好良かった。 そんな我が家にもカラーテレビが入ることになった。近所の同じく貧乏な家も同時に買った。ビクターの18インチ、確か12万円ぐらいだったと思う。それには深いわけがあった。集落のはずれに50万V送電の鉄塔が建ち、各家庭に10万円ずつ配られたからだ。そういうわけでデビルマンは青く、キューティーハニーも色鮮やかに見ることが出来たのだった。


  8月16日

木星食は曇りで残念だ。

交通事故で、相手がわけわからんヤツの場合の対処法をコピぺ。

病院に行って、医者に診断書を書いてもらう 。警察に行って事故にあった。人身事故にしたいと言う。(一人でいい) 個室で事情収集されるので、事故の事をくわしく説明。 自分は交通法規を守っていたのに車がイキナリ!とか話す。 相手には処罰を望むか言ってくるので、絶対に処罰を望みますと言う。 自分の保険屋にも連絡。相手にも人身事故にしたと連絡。


〜和歌山ラーメン〜

真夜中、腹が減ったのでローソンへいった。冷や飯はあるのでカップ麺だけ買おうともくろむ。株価低迷の折、弁当は残念ながら買えない。

で、買ったのが「明星 評判の店・和歌山屋」っていうの。155円だったかな。
明星食品からのリンク
これがなかなかよくできている。とくにスープが、いわゆる和歌山ラーメンっぽい感じ。胡椒を振りかけると、正喜か丸三(どっちも井出系列だとおもう)みたいな感じになる。コツは湯の量を少な目にして濃く作ることかな。まあ好みだけど。

ということで、久しぶりに現物買いしてみようかなと思った。

w市内、山為食堂の「中華とライス、ごはんスケナメ」っていうの食べたくなってきたなあ。あいかわらず高いが、味は昔に戻っている。


  8月15日

16日早朝は、木星食がみられます。


〜再びめがね考・某BBSより〜

ウチの娘は、小学校4年です。
やはり、学校の検査で、眼科に行くようにという手紙が実は来ています。
夏休みが始まり、時間が出来たので眼科に連れて行きましたら、右0.5、左0.7。
「メガネをかけてください」とあっさり言われ、処方箋をくれました。 覚悟はしていましたが、親子ともに、かなりショック。
娘は泣き出してしまいました。
でも、眼科の指導ですから、仕方ありません。
メガネを作り、いま、家で少しずつメガネをかけて生活する練習を始めています。
2学期になったら、メガネをかけて登校ということになりますが、娘は、「私、メ
ガネにあわない。クラスの友達に笑われたらどうしよう」と、気持が今から沈んで
います。



ふううう、なんで0.5や0.7でめがねをかけるの?
小学生のときの視力って、両眼で0.2〜3あれば十分じゃないかい。
眼科の指導ですからしかたないっていってもさあ、じゃああなたは富士見産婦人科病院の北野千賀子(医師免許なし)の指導でしかたないといってあっさり子宮をとるんかいな?
おまけに成長期に常用すると顔の発育に影響を受け、めがねかけてたらいいけど取ったら変な不自然な顔になる。
黒板の字が見えにくくなったりしてからで十分です。それも常用しないように。
まあ化学やったり外科の医者になるならメガネを常用するのも、保護メガネわざわざいらないからいいけどね。

どうも無意味にメガネを勧める眼科医は、眼鏡店との癒着を感じる今日この頃。

  8月14日

ポツダム宣言受諾、無条件降伏の日ですね。
それを記念して、とあるネットで知り合った29歳女性にインタビューをおこなった。

>太平洋戦争を簡単に説明してください。

真珠湾攻撃から始まった第二次世界大戦・・あと原爆が投下された唯一の戦争
それからえっと神風特攻隊 うーん日本国憲法制定のきっかけ、そうだB29!


>空欄にあてはまる語句を入れよ。
>19(  )年、ドイツが(    )に侵攻
>(   )と(    )がドイツに宣戦布告して第二次大戦が始まった

19(02)年、ドイツが(アメリカ)に侵攻
(日本)と(イギリス)がドイツに宣戦布告して第二次大戦が始まった


30前後の女性は近世の日本や世界を、この程度把握しているのが平均なのかな、わからないけど。


どうでもいいけど日本海の表記を朝日新聞まで「東海(日本海)」ってやりだしたのは本当なのだろうか。
「東シナ海」を学会発表するときなど東海って書いたりすることもあるのでややこしいなる。支那は放送禁止用語となって長く、もはやIMEにも標準では登録されていないな。
外人って言葉も公共放送じゃ使わないけど、外人部隊なら可かな。

日曜昼の国営放送のど自慢で、プレイバックパート2のポルシェは別にかまわないみたいだけど。ひょっとして過去の清算のため、わざと選ばれたのかもしれない。

いかん、内容がぐちゃぐちゃになってきた。失礼を。


  8月13日

明け方4時、東の空には金星と木星が輝いている。月は23日ぐらいだろうか。
ぼーと見ているとシャアーと流星が飛ぶ。木星級の明るさだった。速さ、ベクトルからペルセウス座流星群だろう。
もうすぐ木星食があったっけ?


「食べ放題の店のBGM 」というタイトルのメールを頂いた。

きょう、某ホテルの地下で昼食をとった。
バイキング形式で、カレーやスパゲティー飲み物もあって1000円とお得。
しかし、客人は、ゆったりと昼食を味わっている。 おかしい。他の食べ放題と違うのは何だ?
まず、客層。ホテルの地下ともなれば、金持ち風な人が多い。
あとBGMである。クラシックだ。
そんな音楽を流されては、がつがつ食いをするモノも減少するだろう。
いや、そういう人は、店の雰囲気に圧倒され中に入らないかもしれない。

そうそう、目の前で本を読みながらカレーを食べてたきれいなお姉さん。
あなた、なぜそんなに上品にカレーを3杯もお食べになったんですか?
しかもバターライスで。やはり、上品な客ともいえど、大食いがあつまるのか?
飲食店のBGMと食欲の関係について調査してください。


ホテルの収入は宿泊と宴会が半々ということらしいが今はどちらも苦しいだろうな。カレーやスパゲティの昼飯で1000円も払わせるこの企画は当たっているようだ。
クラシックは高級感の演出、1000円でお得感を与えるのに一役買っているのだろうか。がつがつ食いをするモノ、僕はそうであるがホテルでもどこでもいく。
でも今は「並2つ560円」でいいや。しかし30半ばで、一度に喰える量は二十歳ごろの半分になってしまった。

本題にもどって、BGMと食欲の関係ですか? 
食欲っていうより、店の雰囲気づくりでしょうねえ。おしゃれなBARにはジャズ、 吉野家は威勢の良い声、お好み焼き屋は演歌、八千代ムセンはモーニング娘。安散髪屋は高校野球がいい感じ。


  8月12日

〜小学校に望むこと〜

うちのチビも来年から小学校へ通うことになる。田舎なので選択の余地はなく公立しかない。
担任教師は若い女性がいいな、でも今少ないけど。1年だったら臨時的任用講師は担任にならないだろうなあ。
宿題はいらないな。日頃のはまったくなしでいい。夏休みの工作と科学作品は僕の楽しみだからいいけどね。ふふふ。
国語と算数は全く期待してないので、社会理科(低学年では生活科っていうの)でおもしろい授業に期待しよう。

英語は中学校に入るまでに中学校の範囲をいちおう終わるのがいいだろう。
ヘタに小学校で英会話なんかやってると、中学校英語とのギャップに苦しみ失望することもあるらしい。
社会に出て必要な英語力ってやっぱり文章読解=入試英語じゃなかろうか。考え古いのかな。


  8月11日

〜クリスチャンの男性〜

少し前の話だが、知人の女性が結婚した。相手は34歳の男性だった。
それはめでたいことだが、なんでも相手が童貞で、女性側もあまり経験が無く、新婚初夜は大変苦労したらしい。
またこの男、自慰行為も信仰している宗教の教えで禁止されており経験がないとのこと。
ただし夢精は不可抗力なので、これはいた仕方なく経験がある。

それを聞いたとき半信半疑だったのだが、この年になってウソをいっても仕方ないので本当のことらしい。
Webで調べると、特に戒律の厳しい系のプロテスタントに属するヒトは男女問わずこういう傾向があると。
こういう女性を彼女にした男の苦悩の書き込みが某BBSにあった。

宗教の縛りは性欲までも押さえられるのか。
僕だったら縛りは仕方ないとして早々に結婚してしまいそうだ。


  8月10日

〜過呼吸〜

とある会合がはじまる前のこと。今日を取り仕切るはずの女の子の様子がどうもおかしい。
口数が少なく、なんかしんどそうだ。
その子がぼそっと「かこきゅう・・」っていったのでたまたま同席していたナースが、ビニール袋を顔にかぶせ、
「大丈夫、しばらくするとしんどくなくなるから」
と背中をポンポンと叩いた。
僕は呆気にとられて見ていたが、2,3分で楽になったようで袋を取って復活した。

「過呼吸」っていうものが世の中にはあるらしい。血中のCO2濃度が減少しpHが上昇するのでしんどくなる。
症状がひどいばあい入院治療することもあるとのこと。

世の中にはいろんな病気がありますなあ。亜鉛をとると若返るって本当なんだろうか。


  8月9日

〜ブチルゴムテープ〜

自己融着テープ(ブチルゴムテープ)を知っているのと知らないのでは、生活レベルに大きな差が生まれてくる。伸ばしながら巻き付けると融着して一体化する性質がある。
このサイトをご覧の方は、おそらく70%のかたがお使いになった経験があると思う。(国民平均ブチルゴムテープ使用経験率は2%・日本自己融着テープ普及協会1998)
一番多いのは少年のころ、アンテナの給電部の防水のためだろう。

2,3ヶ月前から、miniのガソリン臭に悩まされていた。車室内が臭く、ガイアックス入れたときはアルコール臭が充満していた。
ところでガイアックスはMTBEが2割弱含まれているが、地下水汚染云々で徐々に減らしていくらしい。十数年前は四エチル鉛にかわりオクタン価100の切り札として、MTBE配合が華やかにうたわれていたのになあ。

脱線した。猛暑のなか重い腰を上げてリアトランクにあるガソリンタンクを点検すると、蒸発ガソリン抜き用に上部から出ているゴム管が半分切れて穴が開いていた。
あんまり圧力はかからないが機密性が必要なこんなとき、ブチルゴムテープの登場だ。ぐるぐる巻きにして修理は完了した。


  8月8日

〜携帯メール〜

あくまで聞いた話である。
A男とB子は、いわゆる男女の仲である。ふたりの年齢を足すと70歳は優に超えるとおもう。
ある日、B子が携帯電話を落とした、それをたまたまA男が拾った。
彼は溜まっているメールを見ると、他の男とのいかがわしいやりとりがあったらしい。
ふたりはそのあと、「なにやってんねん!」「あんたこそ、なんでメール見るの」と大喧嘩になった・・。

僕はこの話を聞いて、自分と関係ある女の子の携帯を手にすれば、メールや着発信履歴を見るのは当然だという感想をもった。A男は全く悪くない、悪いのはすべてB子であると。
しかしながら、世の中には「たとえ仲がよくても、携帯メールなんか見るのはよくない」と思う輩もいるだろう。この対立する意見は例えば死刑廃止、賛成とか、竹島や色丹島はどこの国かっていうのと同じで歩み寄るのはなかなか難しいとおもう。


  8月7日

〜BMW〜

先日のこと、BMWの318ツーリング(ワゴン)の新しいヤツを運転する機会があった。
運転席前のメーター回りは大昔の伝統的なものは全然ない。丸目4灯のころのコックピット好きだったんだけどなあ。あの無機質さと、カセットデッキやらがドライバーを向いているのは忘れられない。
走り出すと室内がやたら静かでビックリした、セルシオやS500並。それにハンドルがすごく軽い。これはちょっと気持ち悪い。
信号青でアクセルを床まで踏み込んだ。手動変速なしだとトロトロとした加速で横のvitzに先を越される。車両重量1.4tにこのエンジンはちょっと厳しいね。ブレーキはさすがにまともで、今の日本車のカックンブレーキじゃない。

これで車両価格393万はちょっと高いなあ、値落ち激しいし。どうせあんまりコストかわらんのだからもうちょっとトルクの太い(排気量のでかい)エンジンを載っけて欲しい。そりゃラインアップされてるけど2.5Lだと100万円高。それでコレぐらいの値段だとうれしいんだけどね。まあ結構値引き販売してるみたいだけど。


  8月6日

〜大学探訪〜

僕の住まいの近くに大学がある。7,8年前にできたばかりのところで敷地は広く校舎は綺麗だ。

今日は、オープンキャンパスだと新聞にチラシが入っていたのでちょっと覗きにいってきた。公開講座を受けようと席に座ったのだが、残念ながらななめうしろにとんでもない奴がきたのでそこそこ逃げてきた。自分より後ろに、危ない奴がいるのは不気味なもんだ。

理科系の大学で、研究室も公開してるのであちこち回って見ることにした。
印象に残っているのは、セシウム時計の精度向上を目指すところと、河川の重金属を、細菌の増殖阻害を利用して簡便にはかる研究室かな。
理科系大学の研究室にしてはちょっとモノ足らないのは、教授(もしくは助教授)がひとりであとはみんな学部生という環境だからだろうか。助手や技官、将来どうする?オーバードクターや希望ある修士など雑多なヒトがいないのは残念だ。でも教授はさぞかし大変だろうな、この環境じゃ。

私立大冬の時代、短大なんかはそろそろ廃校になるところも出てきた。ローカルなこちらの学部、いろいろとがんばってほしいものだ。


  8月5日

またウイルスが送られてきた。
今回はヘッダ情報によると、山形の今塚?の「ひろよし」なるコンピュータから送られてきたと推測される。

Received: from hiroyosi (p2159-ip01imazuka.yamagata.ocn.ne.jp [61.207.135.159])
Date: Sat, 4 Aug 2001 22:42:30 +0900 (JST)
Content-Type: application/octet-stream; name="BJJINEBJ.EXE"
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-Disposition: attachment; filename="BJJINEBJ.EXE"


〜マイライン顛末〜

以前、マイラインに関する苦情をここに書いた。
再度要約すると、僕はフュージョン使ってるつもりなのに日本テレコムに繋がっていた。そこで電話代の差額をマイラインセンタで何とかしろという話である。

まあそういうわけで、その期間を含む日本テレコムの請求書が届いた。
金額をみて、これ以上マイラインセンタに苦情いうのはやめることにする。
二ヶ月で請求わずか63円、請求にかかる費用だけで完全に赤字じゃありませんか。
僕が払っても払わなくても日本テレコムの収支はほとんど変わらないな。コンビニ手数料電話会社負担だし。
ということでこの件は無事円満解決した。


  8月4日

毎日更新記録?は今日も続きます、ちょっと堅い話で恐縮ですが。
本日の株話はパチンコ日記よりは若干レベルが高いかな?

〜株式投資におもう〜
株式投資をはじめて一年が経とうとする。成績ははっきりいって悲惨なモノだ。
先日も空売りに失敗し、一日にしてノートパソコンが飛んでいった。
信用買いで追い証発生の恐怖のほうが100倍マシだ。 明日は落ち着くと思うんだけど手仕舞いしてしまう。実際翌日には落ち着きを取り戻した・・。

数学を学ぶのは、論理的思考を高めるためだなんていわれる。その通りだと思う。
携帯端末にリアルタイムで株価が表示され、いつでもどこでも売り買いの注文が出来る今日この頃、非情なまでの冷静さが要求される。
熱くなることを押さえ、先を見越した判断をする訓練をするには、カネが絡むコレはすごく有用な手段だとおもう。
学生時代の数学のように、実社会でもこの訓練はどこかで役に立つかもしれない。


  8月3日

〜パソコン作業中・迫撃砲で狙われる〜

午後、猛暑のなかクーラーをガンガンにかけた部屋で一人いた。
10台ほどのパソコンが置いてある部屋だが、修理に出していた一台が直ってきたのでLANカードを差したりネットに繋がるようにしたりとごちゃごちゃしていた。

そこへいきなり「ドキャパラガガガーン」

瞬間何が起こったのかわからない。雷の直撃?、建物が爆破されたか重機関銃で掃射をうけたか迫撃砲ねらい打ちされたか。

2,3秒後、冷静になって状況を確認すると、ぽっかり穴が開いたガラス窓、部屋に散らかった破片、部屋には迫撃砲弾じゃなくて野球の硬球が転がっていた。
窓の向こうには甲子園をめざす(今年夏は負けちゃったけど)人々が練習している。防球ネットはあるんだけどね。
おおよそ部屋半分にガラス片は散らばっているが、なんとか無傷でよかったですわ。


  8月2日

〜部屋を片づける〜

2000年8月1日、落書き撮影用に部屋を片づけた。



それ以来まるで手を付けてなかった、ひどくなってきた。
2001年8月1日の深夜、一年ぶりにかなり本格的に掃除をしている。
思うに、へやの片付けが出来ないというのは自室を持った二十数年前からずっとである。
何か人間的に欠陥があるのかもしれない、どのようにしたら片づくのかと、部屋片付け権威の方に聞いてみると・・。

>ばっかじゃない
>出したところに戻せばいいのよ

それができない、おまけに散らかってても平気なのだ。


  8月1日

おかげさまで5年を過ぎました。
本業はカメラマンなのだが夏は暑くフィルム感度も情熱も低下しヒマなので、8月は毎日更新をめざします。短文のときもありますが。
yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jpのかた、今日もウイルスありがとう。


〜正しい読み方〜

日常一番よく使う読み方を、正しい読み方とする。(国語教育審議会・第四次答申より)

洗濯機、これのよみかたは当然「せんたっき」である。これは太辞林にも載っているので間違いない。おそらく関東、東北でも九州沖縄でもせんたっきだろう。

「モンペさ、せんたっきにいれとくズラ」、「このせんたっき素敵じゃん」、「今朝5時前、東○製せんたっき100台が倉庫から盗まれる事件がありました(MHKニュース)」

NS-IME98開発チームのボブ・ブラウンは偶然そのことに気づいた。日本人以上に日本語を熟知している彼だが、「せんたくき」という発声が5秒以内にどうしても出来ず、愛人のヨーコに聞くと「Sentakki! Most of Japanese speak Sentakki」と教えてもらう。そんなこんなでIMEには普通名詞として登録されることとなった。なおヨーコはあまりよく英語が出来なかったので英文に関しては間違ってるかもしれない。

泡の国のIMEじゃ残念ながらでませんが。専たっきになっちゃう。