1982年式、CB750Fの車検
また車検だ。なんか多いぞ。
CB750の車検でやっかいなのが純正マフラーの取り付けである。
2年前に「次回車検までには静かな集合?買ってそのまま通すぞ」と誓いをたてた。
2年後、やはり規制前爆音ヨシムラサイクロンのままだった。
というわけで小雨降る中、クソ重い純正マフラーを取り付けた。
次回までには必ずなんとかしよう。
あと整備でやったことはバッテリーの充電。
前回の車検ではラインでバッテリーが上がり再始動不能となり、ばれないように足でついて動かした苦い経験がある。
光軸も一応あわせた。ハイビームで真正面より気持ち下を照らす感じで。
古いバイクなのでまあいいだろう。

ココもマンネリ化してるのでグダグダなにか書こう。
ホントにユーザーの人、多くなってきた。
午後の受付開始時刻には、10人ぐらいが列をなして書類チェックを受ける。

ライン検査は特に問題がない。
2台一緒に検査するのだが、片方がバイク屋の兄ちゃんだと次に何をするかわかりやすい。
今回はZZR400にのる学生?だったのでなんか僕の方がよく知っていた。
2年ぶりでたしかバイクは3回目なんだけどね。
これで書類上は21世紀まで乗れることになる。
結構なことだ。