2013年の落書き くりこまあいらんど

12月8日

特定秘密法案なるものが成立した。
朝日新聞によると,誰もが国家機密を偶然知り得ることもあり,うっかり漏らしてしまうと刑務所に入れられ, 琴光喜と同じ雑居房だとおしつぶされちゃう危険もある。
例えば護衛艦の見学会に行った善良な市民が何気なく艦内の写真を撮り,ブログにアップした。
そこには防衛機密が写っており,朝の7時に事情を伺いたいと特高警察みたいなヒトが家にやってくる可能性だってあるかもしれない。


こわい世の中になったもんだ。軍靴の臭いがよりいっそう近づいてきた気がする。


11月14日

帰宅時間,ちょうどリヤフォグランプを点けたクルマの後についてしまった。渋滞してるので車線変更も出来ない。ハイビームで照らしてやっても知らん顔だった。
前の信号が黄色になったのでこちらは停車,相手は通過したのでやっと離れることができた。しばらくたって青になり調子よく走っているとまたリヤフォグ野郎の後についてしまった。不覚だ。


黒のニュービートル,和歌山ナンバーの3313。リヤフォグライトは衝突されそうなぐらい濃い霧のときにのみ使ってくれ。たのむわ。
反省点は,こっちのハイビームが暗すぎ,まるで効果がなかったことだ。以前買ったHIDは取り付けが面倒で灯火採集(クワガタ)用に改造してしまった。
クワガタはやってこずチャドクガにやられ大変な思いをした。
というわけでリレーレスのHIDキットを買うことにする。


11月6日

オフ車は体を立て気味にして走るので、オンロードバイクのカウルなしモデルと比べても風をまともにうける。若けりゃいいんだけどおっさんには辛い。
胸元から腹にかけて回り込んでくるような走行風を軽減するため、風防を取り付けようと考える。あちこちWebを参考にして、結局これにした。
http://wind-screen.info/ws-02w/

取り付けは全く問題がなく,アクリルが結構分厚くいい感じだ。
そんなに大きい風防じゃないけど60km/h以上ではっきりとその効果が現れ、胸元への風がずいぶんマシになった。
もちろんこういうのは,転倒を前提としている本格的なオフロード走行には向かないし,やや邪道のような気がするがまあいいだろう。


これで一応完成というか、一通りやることは終わった気がする。


11月4日

■フロントフォークを抜く
さて,フロントフォークのブーツが汚いので交換しようとがんばった。
純正は一本2000円以上とやや高いので,amazonで1980円(2本)のを購入。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FF8OM10

ジェベルというバイクは誤解を恐れずにいうと貧乏(性)な方が多く乗っておられるようで,WEBに整備記録が多く保存されておりありがたい。
フロントフォークの抜き方も写真入りで紹介されており,真似をすると簡単にできた。
ここでも前回と同じように,ジャッキアップした後天井からハンドルにヒモをかけ,不意に倒れたりしないようにした。
整備記録通り,なんなくフォークを抜くことが出来,無事交換。




気をよくしてハンドルもかえちゃった。こちらの難関は,グリップ再利用のため左側のをうまく抜くことだけど,CRC556攻撃でなんとか外すことが出来た。
ハンドルは南海部品にいったけど4000円以上するので,
【汎用】ブレース付アルミバーハンドル 青『バイクパーツセンター』 1,198(円) を購入。
ここまで安いと言葉も出ない。モノはちゃんとしていた。



10月29日

しばらく前から,スマホでこのサイトを見ると追随広告が表示されるようになった。
なんでだろうと考えるが,原因はアクセス解析用に貼り付けている忍者ツールしか考えられない。
どうやら5月頃から追随広告が出るようになったらしいので,とりあえずアクセス解析を外しました。
どうも失礼しました。


10月27日

さて,C字クランプを用意してブレーキキャリパーはなんとか押し込め,無事にホイールを付けることが出来た。
あとリアキャリアを大型のモノ(DF200用)に交換して,軽く生石山まで試走した。
元から付いていたスーパートラップのマフラーがやかましいが,山道では対向車に自車接近を知らせる役目をしている。
頂上の駐車場は特に大型バイクが目に付いた。NC700Xとか乗りやすそうだしイイかもしれない。
しかし思うに,高校の時もGR50に乗って生石山によく登った気がする。30年経っても行動に変化がな
い。
このバイクも喧しく,原付にしては妙に馬力があった。1万5千円で買って3万円で売ってしまった。

写真ではわからないがフロントフォークのブーツが汚くて破れている。交換するにはフォークを抜かないといけないのでハードルが高い。
キャリパーのOHもしないとブレーキレバーのタッチがいまいちだ。


■備忘録・ここまでの整備■
タイヤ前後交換(タイヤ1万,工賃5千円)
エンジンオイル,フィルター,プラグ交換
ブレーキオイル,パッド交換
リアブレーキ清掃,チェーン清掃
各部錆落とし
バッテリー交換(中華)
リアキャリア交換(ヤフオク5000円)


10月17日

■最近の研究から
更新サボってすみません。
9月下旬,CT110よりもうちょっとパワーのあるバイクが欲しくなり,ジェベル200というスズキのオフロードバイクを入手した。
70k円ほどで落札し,軽トラで引き取りに行ける範囲だったので良かったのだが,値段も値段だしまともに乗るには少し整備が必要だ。
まず前後のタイヤの山がまるでないのをなんとかしなくてはと思うが,なるべく安くあげようと努力する。
とりあえずamazonかなにかで井上のオフロードタイヤを前後あわせて1万円ぐらいで購入した。自分で交換する気力もないのでバイク屋へ持って行くんだけど,出来ることは自分でしようということで前後のホイールをがんばって外す。
ホイールだけを持って行くと工賃が安くなるし,預けて取りに行くという作業がスムーズになるし,ドラムブレーキやチェーン清掃なんかも自分で出来る。でも両輪外すとなるとやや工夫が必要で,写真では見にくいけど車体を天井からヒモでつり下げ,ジャッキが外れても破滅しないようになっている。


タイヤ交換工賃は5k円で済んだんだけど,困ったことにタイヤを外している間,無意識のうちにブレーキレバーを何回か握ってしまった。キャリパーは手で押して戻るはずもなく,フロントホイールがはまらなくなりブレーキのメンテナンスをしなきゃならないことも確定。ああめんどくさい今日この頃。


8月13日

さて12日夜はペルセウス座流星群だ。月もないので天体観測の聖地「護摩壇山」へ出かけた。
高野龍神スカイライン沿いの見晴らしの良いところはどこも満員で,屋台が出てもおかしくない盛況ぶりだった。
森林公園の駐車場へとめて,魚眼と28mmレンズで適当に撮影することにする。

魚眼レンズは3,4枚写っているが迫力がない。駄目元で28mmのヤツを見るとまさかの1枚が撮れていた,ややビックリする。
クリックすると原寸大になりますが,著作権は放棄しませんので何かに使われるときはガソリン代くださいね。

ペルセウス座流星群2013 8月13日 0140頃撮影


8月8日

さて,auの契約が1回線残っている,これは来年の秋まで「誰でも割」の都合で解約できない。
プランはこのホームページのように完全にメンテナンスモードで,プランEのみでezwebにも入っておらず通話のみ携帯である。

ある日,これの請求書が送られてきたので内訳を見ると,au.NET月額利用料500円というのが含まれている。さらに通信料230円ってのもある。
au.netとは?と検索すると,通話のみの契約のICカードをスマホに突っ込むとインターネットに繋げてくれるありがたいサービスらしい。
そういえばそういうことをやっている気がする。もちろんWifiでネットを見てるんだけど,アップデートの類は無理矢理3G回線に繋いでくれ,そんなこと知らなかったというユーザーとで少しトラブルになっているようだ。
で,お客様センターに電話してお姉さんに文句を言うと,明日回答するということで翌日お兄さんから掛かってきた。
お兄さんいわくau.NET月額利用料の2ヶ月分1050円を,請求から差し引くとのことだが,通信料数百円は負担してくれとのことだ。少しやりとりがあったのち,請求差し引きなしでauポイント1500ポイント贈呈というところで話が付いた。やや不満なんだけどまあ仕方ない。

どうでもいいけどauでは以前からの紙請求書発行手数料 52円 (税込) にプラスして,新たに窓口支払手数料 105円 (税込)というのが6月からはじまり,コンビニ払いなので合計157円もよけいに取られることになった。
このページを見ると点字請求書を利用しているとこれらの料金がかからないとのことで,早速電話して点字請求書を送ってもらうことにした。
auにしてみればよけいにコストがかかるんじゃないかと思うけど,まあいいだろう。


7月8日

7月7日の夜はめずらしく晴れていた。
星野写真を撮る場合,このあたりでものすごく気合いの入っているときは護摩壇山,やややる気のあるときは生石山,あまり気合いの入っていないときは紀ノ川堤防観測所へ行くのだが,今回も例によって紀ノ川の堤防へ行ってきた。
ペンタックスのK−30というカメラで,ISO3200・1分ぐらいで撮影したんだけどやはり1600のほうが良かったかもしれない。
というわけでまた下手な天体写真を。夏の大三角で,右下がベガ(織姫),左端はアルタイル(彦星)です。
クリックすると大きな写真となり,グリグリ可能です。



7月5日

すみません,更新が大変滞ってしまいました。
あまりに間が空くと,ffftpが錆び付きそうなのでなにかアップしようとおもいます。
と,デジカメ画像をあさるとCT110の写真があった。この春の桜の季節に撮ったようだ。
結局このバイクだけはホームページ開設時からずっと所有し続けている。よほど気に入っているんだろう。
今年の春は貧弱なリアサスを社外品と交換し,喜んで走っていたような気がする。明らかにコーナリング性能が良くなった。
あとタペット音が気になっていたのでバイク屋のおじいさんにバルブクリアランスの調節をしてもらい快調になった。1500円。



最近,HONDAは中年向けにいろいろと新型バイクを発売し,特にクロスカブやNC700Sに興味をそそられる今日この頃である。

■特に意味もなく,梅雨の合間に撮った干潟星雲。


結局馬頭星雲は撮れなかったので,この夏は北アメリカ星雲をなんとかしようと考える。天体写真は「たしなみレベル」なので気が楽だ。

■関東地方ではあまり人前では言えないかもしれないが,こちらでは「おまんさん」という名前の店が岩出橋のたもとにある。
まんじゅうと釣り道具を売る店で,僕もいろいろと買いに行ったモノだ。
来年ぐらいから岩出橋の架け替え工事が始まり,「おまんさん」の建物も取り壊されるらしい。



3月11日

めったに映画館には行かないんだけど,遅まきながら「レ・ミゼラブル」を観てきた。
最初は,なんで歌ってるんだこの人たちって思うけど,映画館から出てきたころには会話が歌になってたりする。アクション映画を観たあとは強くなった気がするのとよく似ているかもしれない。

■パンスターズ彗星

3月10日の近日点通過は天気が悪く,翌11日に撮影。
実はこれ,双眼鏡で探しまくったけど見つけられず,最後の望みと50mmレンズで撮ったあと,家に帰って見ると「写ってる・・」となったものです。
全景(画像クリックで元画像圧縮へリンク)と等倍切り出しを載せておきます。






2月24日

■P510パノラマテスト

例によってパノラマ写真のテスト。
広角24mmで,手持ちパノラマアシストで10枚撮影したモノを繋げたモノです。これでもいちおう和歌山県内。
スマホとかじゃちょっと苦しいかも,こちら


2月20日

さらにP510で膨らんだ月を。今度はデジタルズームで2000mm。もちろん手持ち撮影。



画像クリックで等倍切り出しになります。デジタルズームで少し解像度が上がった気がする。


2月19日

新しいコンデジを買った。NikonのP510という,35mmフィルム換算で24〜1000mmのズームレンズが付いたやつだ。
新機種が出たので26800円で購入。早速月を撮ってみた。


画像クリックで等倍切り出しになります。

まあなんというかそれなりというか,望遠鏡で直焦点で撮影したものにはとてもかなわない。
レンズの口径が小さいし,これが限界かもしれない。
手持ちでこれだけ写るという,2012年のコンデジの実力を記録しておこう。


2月10日

更新さぼり失礼しました。いつも暇なんだけど,どうも最近忙しい気がする。
ことの始まりはメインで使ってる家のPCのHDD(Cドライブ)が,BIOSでも認識しなくなることからはじまった。
とりあえず500GBの新しいのを買ってきてOSを再インストールし,その後なんとかならないかとゆっくり考える。
確かSeagateのHDDに,そんなトラブルがあったようなので検索すると型番がドンピシャリで,専門の復旧屋さんで直してもらった。 もうSeagateなんて2度と買わない。

さらに子供のスマホ(xpedia)の調子が悪いという。内蔵のSSDみたいなヤツが一杯で,ルートを取らないとダメという良くあるタイプのトラブルだ。
面倒なのでMNPで新しいのにして,上新のポイントを6万もらったのでそれをリアルな金に換えるため2万円前半のノートPCを2台買った。
さらには1月末や2月15日や2月18日締め切りの雑用もあるがまあいいだろう。

で,別の日に上新電機に違う店にいくと,ノートパソコンのタイムセールっていうのが始まろうとしていた。
3匹目のドジョウだな2万円ぐらいなら転売屋になろうと近くにいると,100円とのことだ。 もちろんOCN光インターネット加入つき。
よくこんなつまらないタイムセールをやっているなあ。仕事とはいえ,空しくなってこないのかい,店員さん。



1月5日

■バッテリーを売る
さて,少し前の雑記に
>鉛の取引価格は1kg2ドル,ある国内リサイクル業者の廃バッテリー引き取り価格は1kgで68円と結構な高値だ。用品店やガソリンスタンドは廃バッテリーでも儲かるので交換しようという志が高くて困る。

ということを書いた。
ゴルフの古バッテリーが玄関先で邪魔になっていたので,自分の書いたことは責任を持って実証しようとおもう。
近くに金属買い取り業者がないかネットで検索するとヒットしたので電話する。古バッテリーなら1kgあたり40円で買い取るとのことだ。大阪の大規模業者より安いがまあ仕方ない。

ついではないかと探すと,全く使えない40B19Lがガレージの隅にあったので,あわせて2個持って行く。
どうでもいいけどリサイクル業者の事務所からは,今はめずらしくなったアマ無線のアンテナがすぐ近くに見えた。
というわけで合計30kgで1200円貰ってきた,しめしめ。


1月4日

■新春の小ネタ
あけましておめでとうございます。
さて,電気代節約のため部屋の照明を交換した。ずっと30W+32Wの丸形蛍光灯を使っていたが,これをIKEAで買った傘つきソケットにLED電球を付けたものと換えてみるが予想通りパワー不足だ。
そこでパナソニックの二股ソケットを買ってきて,LED電球を2個付けてみることにする。これでやっと30Wの丸管蛍光灯ひとつぐらいの明るさになった。
電球は2つで12Wだからやや節約できている気がする。しかし天井を照らしてやってくる間接照明分が少なくなったので,手暗がりがひどくなったのはよろしくない。


次はピアノのメンテナンス。真ん中の「ド」など,使用頻度の高い鍵盤を押さえると「ギュッ」という音がするのを直そうと考える。 開けて調べてみると写真の部分,鍵盤の向こう側のところの黒い塗料が一部削られていたので,こいつのせいだとここに鉛筆を塗ると異音は消えた。
1971年製のアポロのピアノなんだけど,もう数年調律をやってもらってないのでそろそろ依頼しないといけない気がする。


しかしもうちょっとマシな名前なかったのかな,東洋ピアノさんも。明治のアポロチョコは地球帰還船の形で好きだけど,何十万円もするモノの名前にアポロっていうのはちょっと軽すぎだ。
画像拝借