Dirt Track a GO GO! guest book

このサイトに関する感想やダートトラックに関する質問、その他諸々ご自由に書き込みください。
(ちょっと重いかもしれませんがご勘弁を・・・)

 ※このページの書き込みに対するリプライはできません

  ●日付順表示  ●開設者ホームページへ戻る 


より新しい記事へ ← 391 件の投稿中 191件目〜142件目を表示 → より前の記事へ
表示件数: 件/頁 

191 Re^7: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  1件
  元39 2003/11/16 (日) 20:19
論点がズレている様な・・・。
1台2役で限界を感じたら、もしくはお金に余裕が出来 たらオープンバイク買うんじゃないですかね。私は250でのオープン参戦を勧めている訳でも、それが格好良いとも思っていないですよ。ただ、今のレギュ レーションでは参戦が可能なのは事実で、別にそれが「可笑しいコト」と思っていないだけです。なので、最低排気量を設定することの必要性を感じていなかっ ただけなんです。なので、反対しているつもりもないんです。ただ、何で?こう言う人もいるんじゃない?って意見を言っただけなんです。

そもそも私は部外者なので、見ているだけの人間はこんな風に思っているんだなぁ〜程度に思って下さい。実際走っている方の意見が、最も重要ですしね。有意義な意見の交換が出来るコトを祈っております。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


190 Re^7: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  0件
  CLASH KING 2003/11/16 (日) 19:07
話を読んでるとどうも問題はダブルエントリーであって、オープンの排気量じゃないんじゃない かい? 車両保管の問題は正しいけれど、そこがライダーに対する配慮というか温情みたいなものだったりしてるので、事の整理の仕方はあるよね・・・。た だ、全般的にどうも話が整理されてないので、何の論議をしたらイイのか項目を分けてみたら? 1.安全を確保するための運営 2.安全を確保するための車 両規定 3.・・・・って感じで。ちなみに、AMAの規定もかなり帝国主義的な色がきついしイベント(=マネー)的理由による仕掛けも濃いので、全て本場 AMAが優れてるわけじゃないよ。地域の事情とレベルに根ざしたレギュレーションが大切だと思います。シーズンオフなので、みんなの意見をじっくり読みた いッス! じゃ、次の方どうぞ〜。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


189 Re^6: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  3件
  アレン 2003/11/16 (日) 16:01
それにタイヤだって、もし250クラスが25周でオープンも25周のAMAのルールになったらど〜するの?つるつるで走るんですか?一人でつるっていっても構いませんが、後ろのライダーど〜するんですか?、ガス欠も一緒の考え。勿論車両に給油は許されません。
今はまだ25周じゃないからいんでない?って言うかも知れませんが、1台二役さんがもっと増えてからのほうが問題でるんじゃありませんか?
他のルールについても、もっと議論して答えが出たら、ちゃんとMFJやオーガナイザーに正式にお願いしたいです。皆で意識を高めましょう。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


188 Re^5: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  4件
  アレン 2003/11/16 (日) 15:57
お〜すごい反響!!オープンのバイクの意見は様々ですね・・・。
ぶっちゃけ日本だけじゃん!っていいたいいですけど、皆さんの見据えている物が違うので納得出来ないですよね・・・。
全体的に言いますが、ルールの違うスポーツになって欲しくないんです。
それにちゃんと全日本250EXっていう大舞台があるじゃないですか!
その価値がないって言ってるんですか?
細かく議論するとどうしても反論っぽくなっちゃうんですけど、さとしさんやまゆまゆの意見は底辺拡大の草レースの時には僕も同感でした!
でも今は少しづつ変わっていかなきゃかな?って思います。僕の周りからはね!
レースなんだからよりイコールコンディションを望んでるんです。
そしてより安全にね。
黒旗については反論的にきついんでは・・・?。
同じ車両でダブルエントリーの人は、250入賞して車両保管中にオープンに出てるんですよ!知ってました?実際不正は出来そうにありませんが、なんの為の車両保管だよ!って事も言えちゃいます。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


187 Re^4: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  5件
  ぺ 2003/11/16 (日) 03:39
ちょと波風を立てるとGNCにおいて2スト750は使用できない事になっています。理由はもう皆様御存知かと思われます。大げさに表現すればそういう事かな。
視 点の相違を若干感じています。日本は独自の路線でやっていくのか、AMAを見越して向こうで通用するライダーが育成されるようにやっていくのか。いずれか の考えを根本に選択すると、ルールは随分変化をすると思います。現役エキスパートライダーの御意見を少し聞きたいところですね。

個人的にはAMAで活躍する日本人ライダーを見たいなあと思っていますが。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


186 Re^3: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  6件
  元39 2003/11/15 (土) 18:37
んと、#36様もじゃないです?
今年ジュニアに上がった人、YZ250F購入した 人って多いですよね?それって少なからず「オープンでも戦える」って思って選んだバイクであるのかなぁ〜とも思うんです。実際、昨年は#27選手が全日本 で表彰台上がったし。エキスパートに上がって、やっぱり250では勝てないって思ったら大きいの買うのかもしれませんが、とりあえず選択肢は残っていても 良いんじゃないかな?って思うのですが。「絶対反対!」って思っているのではなく、何故に最低排気量を設定する必要があるのかに「??」だっただけなんで すよね。

オープンは、バイクを選ぶトコロから勝負が始まっている様に思います。そんな戦いも、見ている方としては楽しいですよっ。

> やっぱり中には「少ない排気量でオープンで勝つ」みたいな美学あるんだ〜・・・。
> 残念です・・・。

美学って・・・。自分の持っているマシンを乗りこなして勝ちたい!って単純に思っているだけだと思いますよ。少なくとも#100選手は、250でももっと速く走れるはず!と思って走っていたと思います。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


185 Re^3: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  0件
  CLASH KING 2003/11/15 (土) 16:25
オープンってのは、オープンでいいんでないかい? 勝てる勝てないとか高い安いとかってのも オープンな考え方でいいんでないかい? 最低排気量を決めて何がしたいのか良く分かんないし。安全性のことで言うなら、速度が違いすぎて危なかったら黒ハ タ出せばいいんじゃない? ところでアレンさんって誰?
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


184 Re^2: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  8件
  アレン 2003/11/15 (土) 14:26
やっぱり中には「少ない排気量でオープンで勝つ」みたいな美学あるんだ〜・・・。
残念です・・・。
僕の意見はこうです「ミニバイクコースで速いのはミニバイク」
AMAのレースでは場所によってハーフマイルなんかだとチューニングしたシングルのほうが750よりも速い時があります。
でもルールで、最低重量やホイールベースで規制されています。
なのでいちがいに250のほうが有利だとは言えませんが、スピードの緩急が違ってるのは体感してます。桶川最速はレインタイヤのボアアップXR100かな?
コストが掛かるから減っちゃうんでは?という意見ですが、本当に減りますか?
出たい人は買うでしょ!DTX!ちょっと前はDTフレームは手にはいりずらいって大騒ぎしてたのに、今はどーですか?同じ車両でダブルエントリーって#100だけじゃない?丸め込む気はさらさらないのでもう一度考えてみてください!
そしてまた意見しください。皆さんとの意識の違いが埋めれれば、きっと大きな団体や圧力をライダー達で変えていけるような気がします!
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


183 Re: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  9件
  元39 2003/11/15 (土) 00:47
> 5、各クラスの車両規定
>   オープンの最低排気量は4St300ccってどうでつか?

これは、なぜにですか?
私的には、排気量ちっさくても勝てるんだ〜かっちょえぇ〜!
って思ってしまうんですが。
それに、オープンバイク持ってないとダメってのも、
なんかちょっと可哀想かなって。
(あっ、250でも勝ってる人がいたからです)
今後ますます250が盛り上がらなくなってしまうのでは・・・
って思ってしまったのでした。(参加台数ね)
実際に走っている人達からすると、250で参加は×なのかな??
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


182 Re^4: ダートラ地獄へまた一人…。 コメント数:  0件
  Fun!   | fun-s@jp-t.ne.jp 2003/11/14 (金) 17:34
>グッチー様!ありがとうございます、少しでも喜んでいただけてこちらとしましても嬉しい限 りです。何と言っても自分の中でダートトラックライダーと問われてまずはじめに頭に浮かぶ名の方ですから。思えば青山で233の発売に合わせて行われたイ ベントに偶然居合わせ、その時グッチー様のおっしゃっていた『今始めると自分と一緒に走れます〜』みたいな感じの発言を、当時の自分はその重さを知る由も なく、今考えると「なんて勿体無いんだ〜!」と、今更ながら自分のおろかさを噛み締めています。そんな感じで自分の中ではスプリンガ〜よりグッチ〜様なワ ケであります。
と言う訳で今日は会社サボってバイクの手入れをしておりました、空気圧は1、8(ニアピン!)にしておきました、おかげさまで天気 予報も若干良くなり、更に好天に恵まれる様に寝て待つだけと相成りました。(自分が茂木行く時はほとんど天気悪いですからねぇ〜、10/12なんて最悪で したね!)
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


181 Re: ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  0件
  アレン 2003/11/14 (金) 17:32
ここを見ている人に、口コミで広げていって欲しい!
僕が思いついた内容です。
MFJも神OさんもMOTEGIにも言いたい!
参加者あってのこの競技、どうして政治で丸め込むんですか?
立場がおかしくないですか?
もっと歩み寄って良くしていきたい。
ライダーの皆さんで良く話し合って下さい!そして動かしませんか?
もう他人事では済まないみたいなので、明日はわが身です。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


180 ちょっとシリアスな内容ですが,来年に向けて コメント数:  12件
  アレン 2003/11/14 (金) 17:31


1、イエローフルコースコーション
  ないほうが見ている側も回されてる側もスムースで安全。
2、悪天候による中止の判断
  あの判断は狂ったかと思った、事情は事情、命とどちらが大事か?
  またライダー以外がどうして判断出来るの?
  雰囲気的に「いやなら出なくていいんだぞ、それだけ未熟なら」みたいな。
3、コース整備
  レースの前の週から掘り返したら無理だって!何故もっと前から準備できない?
  練習走行させないくせに整備もしない、最後は雨のせいにする始末。
4、タイムスケジュール
  ジュニア最後にもってきて表彰式の関係上250とオープンがレンチャン。
  表彰式優先の考えは参加者の安全を著しく犯してる。
  今回は表彰式が理由だったけど、過去にもダブルエントリーには厳しい
  スケジュール。
5、各クラスの車両規定
  オープンの最低排気量は4St300ccってどうでつか?
  250クラスに2st125 OKってのどうでつか?
  オーバー40 クラス どうでつか?
6、ゼッケンの管理


  
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


179 Re^3: ダートラ地獄へまた一人…。 コメント数:  1件
  怪我人グッチー(押しがけできる)   | snc09015@nifty.com 2003/11/14 (金) 16:47
あらっ嬉しい!また仲間が増えて!
確かに空気圧はリム幅や重量、路面状況によって様々です0.8〜2.0kgまでいます。
1.7kg位がベターでないでしょうか?
標準ですね・・・。
そうそうKevinちゃんどでしたか?皆さん。
おいらははたから見ると尽くしてみえたかもしれませんが、実は腹黒くすべて自分の
為にやってました・・・。
おかげで熱が出てダウンしました・・・知恵熱かな?
一つはっきり解ったのが「エロとライダーは言葉を超える」です。
僕らが見ているもとの、彼が見ている物の評価だけは、変わんないや!。

【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


178 Re^2: ダートラ地獄へまた一人…。 コメント数:  2件
  Fun!   | fun-s@jp-t.ne.jp 2003/11/14 (金) 06:34
> ぺ様、ありがとうございます!何分素人なもので、変な質問をしてしまいました、申し訳ありません。でもずっと気になっていて、まさかパドックに置いてある レーサーのタイヤを掴んでみる訳にもいかず、ライダーの方に聞く事はシャイな自分には出来ませんでしたので、本当にありがたいです!
でですね、ここのところ茂木にときどきレースを見に行っているのですが、何かイイんですよね、雰囲気が。もっと近けりゃ毎戦観に行きたいというか、来シーズンは沢山観に行きたいなぁと思っております。なので、グッチー様の復活を切に望みます。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


177 Re: ダートラ地獄へまた一人…。 コメント数:  3件
  ぺ 2003/11/13 (木) 23:24
Fun!さんはじめまして。
空気圧の件ですが、車両の「標準規定値」が基本です。答 えを持っている人は残念ながらいません。(もしくは同じバイク同じ仕様の方がいればその方に尋ねるのもよいかと。)後は、当日インストラクターの方にバイ ク、走りを見てもらって調整をしてみるのもひとつの手ではないでしょうか。
単純に楽しみたいという方には伝説の究極奥儀空気圧、「リヤパンパン」も一興です。(※効果には個人差があります。)
ただしもちろん自己責任で行ってください。私は決してお勧めしているわけではありませんので(笑)。
晴れるといいですね…お気をつけて楽しんできてください。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


176 はじめまして、こんばんわ! コメント数:  4件
  Fun!   | fun-s@jp-t.ne.jp 2003/11/13 (木) 21:28
こんばんわ、最近ですね、ダートトラックと言うものの魅力に少し気付きまして、(というか、 ここまでくるとダートトラックな皆様の魅力ですね)今週末茂木に走りに行くつもりです(雨かぁ)というわけで、全くの素人なので知恵を拝借したいと思いま して、こちらに書き込みさせていただいた次第です。それはですね、タイヤの空気圧って概ねどれ位にされていますでしょうかと言う事なんですが?ちなみにバ イクは82’XR200RにK180の300ー21と460ー18を無理繰り突っ込んでいます。
でですね、本場を知らない自分が思うのですが、皆さん、文句なく、充分、カッチョ良い訳ですよ!いろいろ大変な事、あるとおもいます。でも、『好き』ってだけであそこまで輝ける皆さんは誰が何と言おうと素晴らし過ぎるのです!乱筆乱文失礼しました!
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


175 説明しよ コメント数:  0件
  サムソン 2003/11/13 (木) 08:33
> え〜。スプリンガ〜の写真集はいらんかえ〜!一冊2000円でございます。
> サインは付いてませんがテッペーさんの気持ちが入っています。
> 何冊かお預かりしているので、欲しい方は私怪我人(押しがけ出来るっ!)まで連絡下さい。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


174 Re^2: FOR SALE J&M ROTAX 4 コメント数:  0件
  Jrこと河野と申します   | junior21lawson@aol.com 2003/11/12 (水) 20:44
 00年Dist36AMAOPEN総合2位(シーズンの3/4出場出来ました)
  01年Dist36AMAPROsport総合12位 sacramentMILE OPENam1位 (エディモルダ  ー駆る  最新XR750,ダンテ駆るニッキーへイデンXR750をアウトからパス  topスピード127.??mile良いモー ターです。FUSAoregon,sacrament,delmarLCQで落ちました。
02年505モーターを作りました(製作に3ヶ月!)オマケにパフォーマンスは  最悪、オマケにバンがガス検通らずに資金をすってしまい餓死しかけてま   した〜〜;レースは何度かWCFTS、AMAOPENに出たのみです。  sacramentMILEは車検落ち(ホイールベース)
 03年 WCFTS今の所総合22位(何戦か落しました) florinTOYOTA$10000 9位  (semiではナショナル26ショーンラッセルをストレート1本分離しての 1位  でした。14秒後ー15秒フラットのラップタイムはトップ5 以内。main28周  ではミスが多く疲れていました。)
   sacramentMILEはまたも車検落ち(ウエイト、排気量) 
こんな感じで良いでしょうか三木兄さん。お時間御座いましたらfor sale宜しくお願い致します。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


173 Re^2: FOR SALE J&M ROTAX 4 コメント数:  0件
  Jrこと河野と申します   | junior21lawson@aol.com 2003/11/12 (水) 20:38
  三木兄さんはじめまして。おじゃましています。売却理由はレギュレーションです。AMAPROは505cc FUSAは35.25mmのリストリクターを インマニに、55パウンドの重り、さらには3インチ長いホイルベースを施さなくてはならなくなり、ちょープライベーターな私は$4500出してこれ等を改 善するよりも、安い速いイージーな450に乗り換えればAMA,FUSA,OPEN,TOPGUN,全てに出場できる!と考えたわけです。DTフレ-ムが 劣っているとは思いません、TOYOTA$10000では殆どのGNCな方はDTフレームに乗り換えていましたしFUSAのルールはDTフレームが有利だ から?450はディープクッション、TTは有利かなと思います。
このバイクの良い所はカッコイイ!やはりダートはこの形だと思うのは私だけでしょうか?FTRから違和感なく乗り換えられる所も良い点では。                    このバイクの戦歴ですが、
 
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


172 来年何番にしようかな? コメント数:  1件
  怪我人グッチー   | snc09015@nifty.com 2003/11/12 (水) 17:35
え〜。スプリンガ〜の写真集はいらんかえ〜!一冊2000円でございます。
サインは付いてませんがテッペーさんの気持ちが入っています。
何冊かお預かりしているので、欲しい方は私怪我人(押しがけ出来るっ!)まで連絡下さい。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


171 Re: FOR SALE J&M ROTAX 4 コメント数:  2件
  三木兄   | mikichan@snet.ne.jp 2003/11/12 (水) 00:31
 http://www.snet.ne.jp/mikichan/
Jrさんはじめまして。うちの弟から少しだけ事情をお聞きしました。
よろしければ、御自身の紹介と売却希望の経緯などお聞かせいただけませんか?

もてぎのレースでは現在入手のしやすさ等からDTXマシンが主流となってしまった
感があり、ダートフレームのマシンに対する見方が変わってきている感じがします。
(個人的な感想ですが…)
ですから、もう少しマシンの良さを(Jrさんの戦績など含めて)アピールいただけ
ればと思った次第です。素性をお聞きすると良いマシンの様ですね。
私は諸般の事情で250cc超のレースを控えているので買う事ができないのですが、
是非良い買い手が見つかります様、応援しております。
御希望でしたらサイトでfor sale のページを作らせていただきますのでご連絡くだ
さい。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


170 「ありがとうございます。」 コメント数:  0件
  ぺ 2003/11/11 (火) 21:45
私にとってとても貴重な出来事でした。今回のケビンの来日、レースの実現に携わった全ての人々に感謝します。

てな訳で、来シーズンは3人衆でお願いします(笑)。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


169 FOR SALE J&M ROTAX 4 コメント数:  3件
  Jrこと河野と申します   | junior21lawson@aol.com 2003/11/10 (月) 18:12
スペアーパーツが、マフラー(デイブバード)、Rローポジションステップ、ブレーキペダル、Lローポジションステップ、ブレンボFブレーキシステム、Fスプロケ16T14Tなど。写真はココです。http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/jrracing21lawson/lst?.dir=/J%26M+ROTAX&;.view=
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


168 FOR SALE J&M ROTAX 3 コメント数:  0件
  Jrこと河野と申します   | junior21lawson@aol.com 2003/11/10 (月) 17:52
現在このバイクはランディーゴスが現役時代、西海岸側でメカサポートしていた方が診てくれているのでベストコンディションだと思います。本当に良いバイクです。
 このバイクは現在カリフォルニア州に有ります。日本までの輸送コストが7-8万位掛ると思います。九州(福岡県)までですと1/2-1/2以下のコストで出来ると思います。質問、追加写真など有りましたらご連絡ください。どうぞ宜しくお願い致します。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


167 FOR SALE J&M ROTAX コメント数:  0件
  Jrこと河野と申します   | junior21lawson@aol.com 2003/11/10 (月) 17:35
 J&Mツインショックフレーム(ナイトフレームのディメンションをベースにモディ ファイド)コスマントリプルクランプ、YZFフォーク(今年インナーチューブ交換)、アメリカンメイドRサスペンション(53ゲリィロジャースと同じ仕 様)、A&Aクイックリリースホイール、グリメカブレーキ、エンジンはROTAX600ccでヘッドポーティングはナスカーレースカーをチューニ ングされてる(名前は忘れてしまいましたが)方により施されました。Bigバルブ(今年バルブシートカットされました)、860カム、ロッカーアームとオ イルポンプは昨年交換されました。シリンダーフィンが一箇(右側下から3番目の前角)、カムカバーのフィン2箇所(カムカバーボルトの前側)それぞれ欠け ています。45mmフラットスライドキャブ、デイブバードパイプ+スーパートラップ、リアタイアは1レースのみ使用。シートパッドの右サイドに破れが有り ます。補修できる範囲です。
 
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


166 FOR SALE J&M ROTAX コメント数:  0件
  Jrこと河野と申します   | junior21lawson@aol.com 2003/11/10 (月) 17:29
 皆さん始めまして。この場をお借りして私のバイクを紹介させていただきます。何方かご入用な方いらっしゃいませんか。
 $5300(1$−110円 583000円)
このバイクは1999年にナショナル#53ゲリィロジャースのメカニックにより製作され、デイトナ.フロリダ、ぺオリア.イリノイの2レースのみ使用された物をオーナーのロッドレイクさんから譲って頂きました。主な仕様は、
 
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


165 説明しよう。 コメント数:  0件
  サムソン 2003/11/04 (火) 16:53
シリーズ規則書第27条によりシリーズは成立してるっぽいよ。。
して第33条によって再レースはないっぽいよ。
どうよ?何へぇ?
全日本ってのは再レースになるんかならんのかは解りません。
でも#23さんが来るのでヌルヌル全日本ってのはどう?
23〜24秒出せたら…。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


164 Re^2: ところで コメント数:  0件
  寿司メーン 2003/11/04 (火) 16:16
買い占めさせました。
アーノルドにも送っておきました。
何か問題でも・・・?ふっ・・・。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


163 Re: ところで コメント数:  2件
  怪我人   | snc09015@nifty.com 2003/11/02 (日) 18:59
いえいえ MOTEGIのHPにもちゃんと満員てかいてあるよん!
キャンセル待ちみたいね〜!おっかしいな〜アンケートは他の人は来てるのに・・・
そっか受理書に入ってるのか!じゃ〜こね〜わけだ。でもさMOTEGIはちゃんとライダーから吸い上げしてますって言うためのアンケートかもね・・・。
俺へそまがり??
今度のレースは雨っぽいね〜。
雨だったらどうなるんでしょう?
予想は土曜の走行とスクールだけ成功!
あくまで予想だからね!願いでも呪いでもないからね!!
しかし大きい本屋に行ったんだけどライダースクラブ売り切れ・・・。
寿司MANのFAN(筋肉質)が買って行ったのかな・・・。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


162 ところで コメント数:  3件
  三木兄@仕事場   | mikichan@sumikinsteel.co.jp 2003/11/02 (日) 16:41
毛瓶とSUSHIぱーてぃのご案内もまだついてきてましたけど、人数あつまってないんでしょうか?
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


161 Re^3: 理想的なのは、義務と権利・責任と権限の明記かと… コメント数:  0件
  三木兄@仕事場   | mikichan@sumikinsteel.co.jp 2003/11/02 (日) 16:40
そういえば、最終戦の受理書とともにアンケート用紙が入ってましたね。
色々と面白い項目のアンケートですが、データを集めるにとどまらず、ぜひ何かを
目に見える形でアウトプットしていただきたいものです。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


160 草れーすなのかプロフェッショナル競技なのか コメント数:  0件
  ぺ 2003/11/01 (土) 19:19
ひとつ判断の分かれ目ですね。この業界の向上のためには、明確にしておかないと自爆ボタンを 押すことになリますしね。全員どかーんて玉砕。ボタン押すきっかけが出来る事が怖いです。(過去にそんな危機もあリましたね。)大きなトラックを走る人間 が増えてきていて、対策は現実には維持レベル。つまり現在リスクアベレージは下方に向いている訳ですね。がんばらないと将来もサ girl…。創世期ならではの悩みと言えばそれまでですが、プロスポーツ、プロビジネスに成長させるためにはどしたらいいか、私はライダーの立場として考 えさせられます。具体性のある進展を。←ちまたで聞く「マニフェスト」ですね。如何でしょうか。一方の立場の方々。あえて言うと、ライダーとしての私に は、皆さんの意向や姿勢が今ひとつ不明瞭に思えます。まずは組織が一体となって姿勢を打ち出してもらえる事、そのためにライダーが協力できる事、参考意見 を言える事等で、お互い少しずつ距離を詰めていく、馴れ合いとは絶対に違う相互理解の必要を感じています。今回の裁判は私にはそんな事件でした。この件に 関しては太田さんに拍手しかありません。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


159 Re^2: 理想的なのは、義務と権利・責任と権限の明記かと… コメント数:  1件
  匿名のアレン 2003/10/31 (金) 15:32
記事>提訴に踏み切ったが、「レース界に刃向かうのか」という非難の声も聞こえてきたという。
ここは重要なポイントですね。
お役所さんには耳が痛くなって欲しいね。
ライダー達の意見が文句に聞こえる耳には特にね。
中には文句だけの人もいるけど、「ひとつひとつ聞いてたら、きりがない!」とか
「今のスタッフでは、これ以上出来ない」とかね。
なんでうまくいかないんでしょう・・・?本当に悲しい・・・。
運営側は仕事としてやるしかないから?
好きじゃない人がやるから?
もっと良くしていきましょうや!バイクレースの原点なんだから。
ルールも形態も他の競技から見習われるくらいに。


【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


158 Re: 理想的なのは、義務と権利・責任と権限の明記かと… コメント数:  2件
  CLASH KING 2003/10/31 (金) 02:51
ま、どうあれ死んじゃぁなんにもならないぞ!ってことだなぁ。生きていたから喧嘩もできた。 もう駄目だと思っても生きようと思い続ける強いハートが大切なんだよね。今回の裁判は、主催者とドライバーというよりも、不誠実なヤツらを痛手を負ったサ ムライがあぶり出したって感じだなぁ。誓約書・契約書の内容って、ある意味、レースを開催するにはああするしかない内容のものだから、こちらもサインをす るけれど、それは「人として最低限の安全確保はしてくれてるよね」っていう暗黙の信頼があってのこと。今回の件は、その「人として・・・」のところがなし 崩しになったまま契約上の権利を行使しようとしたから裁判官も感じたんだろうね、その不誠実で無責任な部分を。ただ\この一件で主催者もレーサーも互いに 首が締まったねぇ・・・。生きてることへの感謝と生きてることの反省を共に忘れずにいたいものです。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


157 理想的なのは、義務と権利・責任と権限の明記かと… コメント数:  3件
  三木兄   | mikichan@snet.ne.jp 2003/10/30 (木) 23:38
主催者、競技責任者、出場者それぞれの責任と権利・権限が客観的に公平な形で
記載されるのが良いと思います。
結局、誓約書が契約にあたるとすれば一方的すぎる場合は無効になる可能性もあり、
法的な効力と言うのはどの程度あるのかと素人ながら気になります。
明らかに過失が立証されるのにその責任も負わないと言うのは通らない気がします。
もちろん、主催側参加者側お互いに言える事ですが。
個人的な感想としては、書かれている内容はある種「逃げ道」を作っておきたいと
言うことかなと…
まあ、真正面から取り組んでしまうとリスクを考えた場合とてもオーガナイザーなど
やってられないと言う事かもしれませんが。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


156 あまり気にしてなかったけど。 コメント数:  0件
  サムソン 2003/10/30 (木) 17:33
レースの誓約書ってちゃんと読むとすごい内容だったんだね。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


155 こちらの件によせて…ですか。 コメント数:  0件
  ぺ 2003/10/30 (木) 16:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00001038-mai-soci
全くもって他人事ではありませんね。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


154 勘違いしないでね コメント数:  4件
  匿名のアレン 2003/10/30 (木) 15:53
死の誓約書・・・。皆さんはどう思います?
僕は色んな問題、スポンサーやオーガナイザーが手を引く事によって低迷してしまう恐れと、ドライバーやライダーの地位が改めて認識される期待と複雑です・・・。
モータースポーツを趣味でやっている人は、危険を承知でなんて意識あります?
好きだからで完結しちゃいますよね?例えばロッククライミングや雪山登山、スカイダイビングだって、やってない人から見れは「なんで危険なのにやってんのかな〜?」って思っちゃいますからね・・・。でもロマンとかで流されちゃってる所ありますしね。
やっぱり危険な事の中にもルールっていうのがあって、ダートに関しては、走った事のない人間が判断した路面の事や、ライダーどうしのマナーや、主催側が勝手に独自に決めたルール。山づみ・・・
僕の意見は決して焚き付けが目的ではありませんが、ライダー、オーガナイザー、各チームの認識になんらかの良い刺激になってもらえたらと思っています。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


153 ライダースクラブ コメント数:  0件
  緑のトラック 2003/10/27 (月) 16:41
本屋でみてたら、長野の記事が出てました。中でも寿司ボーイがデカく尚且つ
格好よく写ってたのが何気にムカついたのはアタシだけでしょうか?
寿司ボーイさん昨日、自称「ナリは小さいけどナニはデカイぜ!!」と言っていた後輩にビデオ渡しといたんで貰ってください。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


152 Re: でそのハンドルなんだけど コメント数:  0件
  グッチー   | snc09015@nifty.com 2003/10/24 (金) 20:51
ズッキーあたり持ってそうだな・・・。聞いてみっか。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


151 でそのハンドルなんだけど コメント数:  1件
  サムソン 2003/10/24 (金) 11:21
ケビンがYZのノーマルハンドルが好みらしく探してます。
だれか持ってる?貸してあげるときっと喜んでくれるっぽい!
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


150 Re: 久々に。 コメント数:  2件
  グッチー   | snc09015@nifty.com 2003/10/22 (水) 19:43
それデーブさんのネタですよ!ケビン 土瓶 ハゲチョビンでしょ?
ケッキョウ次号のストバイやRR誌の文章に使われてたりして・・・軽めにね!
順位は読めない!ケビンちゃんはシュナッペよりも確かに速くない!最近はね。
でもよ〜く調べたら昔シングルのジュニアチャンピオンになってるじゃん!
し かも2002のデイトナではヒートレースぶッちぎってるし(WKR C&J HONDA)でね。決勝はこけちゃって。二回も・・・。僕のバイクは僕が試し たかった事も投入してみます。最近のDTXのマシンの作り方は面白い!!理化学的な事はCKさんにかないませんが、あ〜っ、なるほどね〜みたいな、やっぱ りクリスのハンドルの長さが気になる位写真に喰らいつくと見えてきました。たんに暇だから?
チーム グリーディですかね?今回は?チーム名の欄にはナショナル サイクルって入れるのかしら?ケビンちゃん。
食と性はオーバーラップできないな〜。
シュナッペのYZFはオーバーラップ少なくって、ピストンパッツンパッツンで
腰下どろんどろんなんでしょうね・・・
西か〜、893こえ〜しな・・・でも日が高ければ・・・

【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


149 大宮って コメント数:  0件
  緑のトラック 2003/10/22 (水) 16:40
結構マニアな土地柄であまり広告露出をしない所なのでよく分かりません。
埼玉で行くのは西川口位迄です。西川口のサロンだとグッチーさんの希望
が叶うと思いますよ。しかも最後まで・・・
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


148 久々に。 コメント数:  3件
  スティーブ モアヘアー 2003/10/22 (水) 10:10
いやー、久々に見たらSMサイトになっていたなんて。このまま行くと、みのもんたが出てきて すしさんの疑惑の真相を探りはじめそうだな。うまさんも元気になってなによりです。今頃緑のトラックをみるたびドクドクさせてるのでは? そっち方面を超 越しても食と性のオヴァーラップは見られないのかなー?オヴァーラップが多いとマイルのストレートでののびが良いのだけど・・・。 ところで、デーブ  ビーチーさんの予想だと最終戦は、ケビン、土瓶、はげチョビンで1,2,3位なんだけど、土瓶ってだれ?うまさんいないし3位のXXチョビンってだれ?ケ ビンはある意味うまさんのチームメイトって事は俺もある意味そうなのかな〜?
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


147 わははーいっ! コメント数:  0件
  寿司ボーイ 2003/10/21 (火) 21:16
もう、みなさんアー言えばこう言うで素敵すぎじゃなーいっ!?
あーもう好きにしてちょうだいっ!
寿司ボーイ、いや寿司メーンだけにまな板の上でした。
煮るなり焼くなり、縛るなり垂らすなり好きにして頂戴っ!
人の数だけ、オイラのイメージがいっぱいだねー。
うわーっ、寿司ボーイがいっぱいだねー、わーいっ、わーいっ。
みんな、たのしいかなー?
そうかー、みんなムカツクぐらいたのしそうだねー。
あはは、あはは、うふふ、えへへ・・・。(臨界)
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


146 Re^2: お、おのれー! コメント数:  0件
  グッチー   | snc09015@nifty.com 2003/10/21 (火) 18:47
おいらは縛り系じゃないんだけど〜、大宮北銀で〜、いい店ありますか〜?
ふつ〜の。ですマッサ〜ジ系です。いや50分のほうで・・・。5時まで安いとこね!リアルだな〜・・・
さあど〜ぞ寿司メ〜ンさん
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


145 Re: お、おのれー! コメント数:  1件
  緑のトラック 2003/10/21 (火) 16:30
ご利用の際はひと声かけて下さい。いい店紹介しまっせー。
普段の女王様は礼儀正しく良い人が多いです。
ちなみに「さぶ」はとっくの昔に廃刊になりました。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


144 Re: お、おのれー! コメント数:  0件
  サムソン 2003/10/21 (火) 16:08
SM系だったのか〜。
あ〜言動がたしかにそれっぽいところあったもんな〜。
丈夫では無くて痛いのが好きだったんだな〜。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


143 Re: お、おのれー! コメント数:  0件
  グッチー   | snc09015@nifty.com 2003/10/21 (火) 16:01
縛り系・・・?
すげ〜!
痛い?
それがいいの??
やっぱ女王様はあの目隠ししてるの?
ちょっと行ってみたいかも・・・。
でもビーチクに洗濯ばさみは・・・。
マジスゲー寿司ボーイ。
ボーイじゃないな。寿司MANっぽい。
MANとかいてメーンって発音で。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


142 Re^2: お、おのれー! コメント数:  0件
  CLASH KING   | theclashking@yahoo.co.jp 2003/10/21 (火) 00:15
> その候補者のサムソンって名前がそもそも疑惑ありだよなぁ。「俺のアニキ」のコーナーは良かったよなぁ。ティッシュに霧吹きで水かけて透けるアニキのナニ がよぉ、男のつながりっていうか、その・・・。いや、なんでもない。仕事で疲れてるだけさ。今月の27日は「タッチバイク」発売日だ。頼む買ってくれ。 クォリティは少し上がったがまだまだ未熟でスマぬ。ダートラ仲間の協力で内容を濃いものにしたいのでご協力をお願いします。告知やお店とかスポンサーさん の会社の紹介、その他個人的なお願いもどんどん受け付けるので、ここの方々は直接私にメールで伝えて下さい。究極の同人雑誌を目指します! ちなみに私は バイですけど、男デビューは50歳を越えてからと決めてます。尊敬するあの人もあの人もあの人もあの人も、すでに超越してますが、私にはまだ度胸がありま せん。自然と受け入れられる日がくるそうです。ブルブルッ・・・
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


より新しい記事へ ← 391 件の投稿中 191件目〜142件目を表示 → より前の記事へ

Copyright(C) 1999 NIFTY Corporation
All Rights Reserved.