雑記 2000年前期   ホームページへ戻る

  4月30日

〜CB250RS〜

20年ほど前のバイク話をひとつ。
二輪免許制度が暗黒時代に突入して5年過ぎた1980年頃の話である。
このころW県では、年間の大型二輪合格者が9名ということもあった。ほとんどは警察関係者だったらしい。

売れ線は400ccだったが、事故が多いという理由から自賠責保険料が不当に高くなっていく。
たしか2年で4,5万かそれ以上だったかな。6万って時もあったように思う。

それで250ccが人気を集めてきた。
4ストでは、kawasakiはZ250FTという有名な400FXを一回り小さくしたやつがあった。
スズキにはGSX250Eがあった。デザインは個性的だが速かった。
YAMAHAはRZがバカ売れしてるから別にいい。
ホンダはCB250HAWK、スーパーホークとあったがどちらも400ccのボアストローク縮小版でやたら重かった。

そういうわけで苦戦のホンダは、XL250の単気筒エンジンをロードモデルに積んだらよかろうということで1980年、CB250RSが発売される。
まあそこそこの売れ行きで、81年にはセルのみのCB250RS−Zも追加発売されることとなった。
RZとまともに対抗できたのは、翌年のVT250Fであるが。

ホーク系は数年前から人気がある。
業界の噂によるとCB250RSがぼちぼち値が付いてきたらしい。(ほんまかいな)


  4月26日

雨の一日だった。pHメーターで測ると4.4、立派な酸性雨ですね。
錆に気をつけようっと。


〜そろそろ〜

スカパーのIRDとパラボラ貰おうと思いDirecTVに電話を繰り返すがカスタマセンタはいつもbusyだ。
FAXでその旨送ると、折り返し電話がかかってきた。

チューナーは一流メーカー!(Direc嬢曰く)の松下製とSONY製から選択できる。
遙か昔、クーガ2200とスカイセンサー5900で迷ったことをあとになって思い出した。
選んだ結果は22年前と同じだ。基本的嗜好は月日が経っても変化しないことが証明された。

アンテナを設置できない人と出来る人で差をつけているのがなんかうれしい。
自分でつけると5000円分の商品券が貰える。
問題なのが、アンテナ角度の問題でスカパーの視聴が出来ない人だ。まあごく一部だろうが。
Direc嬢は最後の反抗を繰り返す。スカパのことをずっと「スカイパーフェクTV」と言い続けた。
まあ別にいいんだけどね。


  4月23日

〜自家中毒?〜

土曜日深夜、突然激しい肩こりと上半身の不快感におそわれる。
その後吐き気と下痢。深夜3時頃までトイレで本を読んで過ごす。
明くる日曜も一日中ぼんやりと過ごす。微熱もあるようだった。
パッソル引き取りの方がやってきた。あんまり愛想よく対応できず申し訳ない。
今日月曜日も日中はあいかわらずぼんやりだ。
夜になって多少復活した気もする。雑記を書こうっと。


〜ホイールナットをめぐる冒険〜

先日、ミニのタイヤを交換した。そのときアルミのホイールナットが何個かダメになった。
タイヤ屋が悪いのじゃなく、もともとナットが異様にふくらんでおり、正規の車載レンチでもはまらない状態だったので仕方ない。

で、ホイールナット探しの旅。
この前メンテした店は、「1個1400円、高いでしょ」と他人事のようにいわれた。
評判悪い某ディーラーは「1600円です。」
W市内、S女子高近くのミニショップは電話に出ない。
仕方ないのでWebでそれらしい店を探し電話すると、「1個500円で在庫あり」とのことで おもわず「じゃあ10個!」と注文してしまった。
冷静に考えるとこれでも十分高い気がするがまあいいだろう。


〜シートの破れたバイクにお乗りの方〜

シートの破れたバイクってイヤな感じだ。
数年前MR50のシートが破れており、うっかりバイク屋に注文したらメーカー在庫があって届いてしまった。お値段は28000円!
「シート新品同様」ということでめでたくオークションで売れたので良かったが。
というわけで古いバイクはあってもなくても大変困る。
そんなとき宅配で破れたシートを送ると張り替えてくれる業者に頼むといいかもしれない。
というわけでCBのシート張り替えをご紹介します。


  4月20日

〜原動機付き乗り物の整備〜

パセッタのナンバーを取った。
自賠責も、前に売ったスペイシーのが余っている。FAXで車両入れ替えOKだ。
早速公道を走る。エンジンふき上がってメーター読み「えわ」m/hってとこ。
2.8PSのエンジンは、きつい上り坂じゃちょっとしんどい。
まるでホンダライフのようだ。
あとプラグ交換、キャブ掃除、後タイヤ交換をすればほぼ完璧だろう。

夜のガレージ

で、次はミニ。
こっちはいくつか整備しなくちゃいけない。とりあえずエンジンオイルを交換してやった。
現在かなり貧乏なので、1L(正確には1/4ガロン)400円のカストロ10W40を入れてやる。
ドレンボルトの角はかなり削れている。なんてったていつもはGSでオイル交換していたらしい。
GSで燃料と缶ジュース以外にお金を払うのはいただけない。
おそらく英インチボルトだろうが、優しく24mmで緩めてやった。

あとメンテナンスでは、ラジエターのホースが非常にやばい。



写真中央付近の太いホースだが、かなりふくれて変形している。

しかしまあ、2年に一回正規ディーラーの車検のみに頼り、そこがいい加減で8年経ったクルマってのはたいへんだ。
オルタネーターベルトもダメだし、バッテリーもかなり弱ってる。液が少なく極板が見えている。
スペアタイヤはパンク(横に鉄片刺さり、修理不能)。タイヤは4本ともヒビだらけ。
指示器レンズのなかは泥だらけ。
タイヤは安かった。4本工賃税込み12000円。これでも一応ブリジストン。
それでも屋根開けたときの開放感がとても良く、手放せないんですわ。


  4月17日

〜YAMAHA パセッタ〜

1981年の商品コピーである(ウソ)。

パッンルに満足できないあなたに。
吸排気ポート、キャブレターをチューニングし、2割アップの最高出力2.8馬力。
さらに変速機も新設計で力強い加速。
個性的なリヤビューは、街行くひとも振り返る。
セルもついてケッチンの心配なし。
でも6Vなので不安という方、キックもあります。
カラーリングはフェラーリーレッドと山羽ホワイト。

というわけで、なんとかリペアは完了した。
もともとパッソルよりかなり金がかかった、上等な作りになっている。



ということで、このバイクもyahooオークションに出そうと思ったがちょっと休憩。

  4月15日

先日のパッソルは20k円で売れそうだ。
ほとんど儲けにならないがまあいいだろう。

常時接続をにらんでのプロバイダ加入を検討している。
我が家から3分10円圏内にアクセスポイントあるプロバイダは、いままではF※2100Zを買った和歌山駅裏の怪しげな店(とっくに潰れた)のオーナーがやってるところぐらいしかなかったと思う。
このたび弱小ではあるが比較的まともで、入会金なし定額月1500円、年15000円ってところがAPを開設したからだ。
加入すれば、おそらくCGI関連のURL変わると思いますがどうぞよろしく。
どうでもいいけど和歌山市内も早く常時接続サービス始めないとね。
ココは市内から遠く離れているので、ケーブルTVよりNTT常時接続の方が先にやってきそうだ。

関係ないが当サイトは個人ひとりによって運営されており、思い違いの記述が多々あることを改めておことわりします。


〜カスサフワワトサ〜

バイクの名前についてはある程度の知識があるつもりだ・・

カスサフワワトサ、どうやらこんな名前のバイクが地球上に実在するらしい。
手持ちのバイク用バッテリーの適合表でホンダのところにこの名前があった。
バッテリー容量からセル付きの中大型バイクだろうと想像がつく。
検索かけるがgooやinnfoseekじゃ全く引っかからない。
昔からのODINでようやく手がかりがつかめた。
アメリカの田舎町にワワトサ市という地名があるらしい。
この町と姉妹都市提携している奇特な日本の町のおかげで検索にのったのだ。
とりあえず米国ということで、アメリカホンダの二輪ラインアップをみるがそれらしき名前がない。
すでに製造中止になったのか。結局カスサフワワトサは解らずで終わってしまった。

いまさらだが製造業の構造的不況のため、ホンダ二輪の車種もえらく減っている。
屋根付きスクーターやシャリーもいつのまにか消えてしまったし。
ここらで一発、カスサフワワトサを国内発売してみてはどうだろう。
どんなバイクか知らないけど、開発費かかんないしね。

  4月13日

〜FREEWAY250〜

先日書いたとおり、250ccのスクーターに乗り換えた。
田舎の国道バイパスではクルマが80km/h以上で走っているので、危険を避けるために周囲と同じスピードを安定して出すことが必要となる。
125のスクーターじゃそれがちょっと無理。最高速で3桁に届くか届かないぐらいなもんで。
燃費は多少悪くなった。正確には出していないが125でリッター35km、250だと30kmを切ってしまう。
前はなかったウインカーキャンセルは結構賢くて便利だ。

というわけで毎日機嫌良く走ってるが、今日信号待ちでマジェスティに似たスズキの大型スクーターと一緒になった。
エンジンパワーはそんなに変わらないだろうし、相手は重そうだから余裕で勝つだろうと思った。
青になるとスロットル全開、あれれ?
出足が全然違い、余裕でおいていかれる。むこうはエンジン特性を中低速にふってあるのか。
それにしてもおかしい。
次の赤信号で信号で追いついた。ナンバーを見るとふちが緑になってる。
Webでみると、スズキの大型スクーターは400ccも出しているようだ。勝てっこない・・

  4月10日

〜レストアの時間給〜

これは売れる!とおもい仕入れたが思うように売れないこともある。
昨今のWin98パソコンがそうであるが、当くりこまあいらんどにも少しある。 先日の無線機IC250は3k円でようやく引き取ってもらえたが、パッソルが残ってる。
正確な値段は都合により伏せるが、ボロを仕入れて一週間かけてレストアし、数千円アップで売りに出しているが全然売れない。
仮に5000円UPで売れると、実労働時間は20時間だから時給250円ってとこ。

いや、元手もかかってる。
プラ部品に艶を出すため、高級ワックス(某オーリ)を特価980円で買ったりしている。
これでもダメなところは、さらにレストア用磨き剤(はなさかじい)もつかってる。これは220gで2800円もする。
ネット長者への道は険しい。

くりこま度checkってのをとある方から頂きました、お暇なときにどうぞ。JavaScriptものです。


  4月9日

〜ミニの憂鬱〜

下取り価格+@で買ったミニだが大変なことになった。
出先でエンジンがかからないという、最悪の故障を起こしたのだ。

で、ショップ入り。2,3日で直ったが、原因はキャブのピストン張り付きとのことだ。
せめて買ったとき、キャブクリーナー吹きかけておけばよかったなとおもう。
ついでにタペット調節やらプラグ交換、エンジンマウント、ポイント交換、EGR殺しなど一通りやってもらったので結構高くついてしまった。
毎回某ディーラーで10数万かけて車検通してたはずなのに。
評判悪いのは知っていたが、どうやら本当だったようだ。

まあそんなことはどうでもいい。キャブ調節とタペット、プラグ交換が効いたのだろう。
むちゃくちゃ速くなった。でだしが軽オートマ並だったからなあ、前は。
あと当面修理交換が必要なのはショック、ゴムまり、冷却水、エンジンオイル&エレメント、タイヤ4本、ラジエタホース・・。
ミニに乗るには、運転免許の学科試験問題を昭和40年代にする必要があるとおもう。


〜というわけで〜

パッソルのレストア?は無事完了した。
パーツ購入なしでここまですればまあいいだろう。



パッソル、パッソーラは誰でも知ってる。
現存数も多く、そんなに高く売れるものじゃない。
大都会では10万なんて値が付いているらしいが、個人売買じゃせいぜい3万だろう。

しかし・・
パセッタをご存じだろうか? 
単車Web博物館にもあるが、比較的マイナーなスクーターで、勢いで作った感じのヤツだ。
いま、時代はTW200でもモンキーでもない、パセッタらしい。  つづく。


  3月29日

〜ミニ〜

そのままオークションに出しても十分儲かる見込みで買ったミニだが、これはこれで結構おもしろい。
エンジンは1000ccの最終でキャブ仕様。当然チョークを引かないとエンジンはかからない。
それにこの季節だと1分間は、ニュートラルでの暖気が必要だ。
ATの変速ショックが結構ある。シフトダウン時によく感じる。
ATオイル換えなきゃいかんのかと思ったが3秒後に思い直した。
エンジンとATのオイルが共通だった。こいつは。

前には田舎のGSで交換してるようだ。銘柄に疑問があるのでもっといいヤツと換えてやろう。
ドレンボルトはインチサイズだろうか。
屋根が開くクルマは初めてなので、実は結構喜んでいる。

名変も無事終わった。陸運支局にいき、クルマとバイク(フリーウエイ)の名義を換えたのだが多少混乱した。
クルマは楽勝(代書屋)なので、書類を作ってるあいだにバイクの廃車しようと思ったのだがうまくいかなかった。
他府県ナンバーの廃車って、出来ないことはないがややこしいのだ。
で、結局名変してしまった。来年度の税金もったいないがまあいいか。


  3月26日

〜ガソリンオーバーフロー〜

先日整備したGRは、キャブが詰まっていてガソリンがオーバーフローした。
まあ良くあることで、ひとつだけ穴が詰まってたからである。

それはそうと、オークションで実用バイクをひとつ買った。
ホンダの250スクーターで、フリーウェイっていうやつだ。
奈良市まで550ボロ軽トラで取りに行くことになった。
途中、五条のあたりでガソリンを補給した。
以下、GSでのやりとり。

「10Lいれて」
店 「はい」
店 「すんません、22L(満タン)はいっちゃったんで・・」
「金持ってない」
店 「はあ・・(店長らしきおっさんに相談にいく)」
店長「すんません、お金ないですかあ?」
「ないから10Lって言ったのよ」
店長「じゃあ、ガソリンぬかさしてもらいますわ」
「いそいでるんです。いいかげんにしてよ」>この部分、実際は和歌山弁で文章化不適

結局1000円札一枚でけりが付いたのかどうか、ちゃんと道に出るとき
誘導してくれたからそれでいいんだろう。

W県内では3回ほどこんな経験をした。
いままではなんの問題もなく、言った分しかお金を請求されなかった。
県民性か、単にGSの店長の性格の問題か。それともWebmasterの素行の問題か。


〜おもちゃ〜

フリーウェイはおもちゃじゃない。取材用の飯の種だ。
おもちゃはこんなの
オペルビータかゴルフA4か迷い、結局25万値引きでゴルフを買うことになった女性から譲ってもらったモノ。
トヨタ系のディーラでは下取り不可と言われたらしい。
92年の1000ccATで、屋根が開く稀少モデル。
インチキMiniショップで、78万とか値札を付けて総額90万ぐらいで売ってるやつだ。

今日は粘土トラップかけたり、シートベルトの引っかかりをなおしたりで潰れてしまった。
来週には車庫証明おりるので名変しようとおもう。
任意保険が痛いが、対人だけでも安いのに加入しておこう。


  3月20日

〜GR50〜

その昔、50ccのスポーツバイク全盛時代の話を少し。
ホンダはCB50Sだったかな、4サイクルで加速はトロイが下り坂で90km/hでるバイクで勝負してた。
他社に対抗するため2ストも出した。MT50、ちょっと変なデザインだった。

対抗するYAMAHAはRD50、白煙をまき散らす健康的なバイク。
コレダはRG50、総合性能では一番だった。
最後に出てきたkawasakiのAR50、80のボアアップキットとスプロケ交換で3桁の世界だ。
で、YAMAHAのRZ50と続く。

各社とも同じエンジンでいろいろなバイクを作っていた。
YAMAHAは、モトクロスのMR50やトライアルTY50、本題のボーイズカフェレーサー?GR50である。

以前にも書いたがWebmasterが初めて買ったバイクがGR50だった。
排気量は何故か大きかった気がする。えらい音がしてた。
そのバイクは2万円で売却後、行方不明となった。

時は流れ平成となり、雑誌個人売買で買ったのだがそれがまあ酷かった。
キックが降りないといえば、わかる人はわかるだろう。
仕方ないので中古エンジンを買い、なんとか走れるようになった。
その後6年ほど置きっぱなしで、タンクとキャブに芳香族炭化水素の垢が詰まっていた。

で、今日はキャブ掃除。30も半ばで50ccのキャブ掃除なんてどうかと思うがまあいいだろう。
無事エンジンが掛かり、勢いよく畦道を走ってきた。なにせナンバーがないもんで。

まあまあ綺麗

走るのとエンジンがかからないのじゃ、買い手の評価がえらく違う。


  3月19日

〜クルマと税金〜

個人売買などでは、自動車税などの税金のことがやっかいに思える。
少しだけ、知ってる範囲で。
実はこまかいこと(4月1日に廃車するとどうなるか)ってのは知らない。

1 県外に4月20日移転登録したばあい。

ロータスヨーロッパが大阪の人に売れ、4月20日に名義変更したらしい。
4月1日現在の持ち主(前の持ち主)に、5月上旬、納税通知書(1600ccで39500円)が送られてくる。が、これは無視してよろしい。
しばらく待つと4月分だけの通知書が来るので、これで納める。
もちろん大阪の人は5月からの自動車税は支払わないと登録できない。

2 県外に6月20日移転登録

すでに自動車税を一年分払っているクルマが県外で登録された場合、還付通知書らしきものが 送られてくるらしい。
それを銀行などへもっていくと、この場合7月分以降の税金が返ってくる。

3 県内に4月12日移転登録

イセッタが売れた。今度は県内の人だ。このクルマで自動車税29500円はもったいないがしかたない。
同じ県の場合、県税事務所は名義が変わった人に納税通知をださない。
あくまで4月1日の所有者が納税義務者であり、わざわざ手間のかかることを役所はしない。
そこでこんな場合は、自動車税の支払いについてお互い話し合っておく必要がある。

4 軽自動車や二輪車

これは市町村税、4月1日現在の持ち主に課税される。ただそれだけ。
軽四を登録するなら4月2日がいい。

5 合法的脱税?

特に原付などのばあい、3月31日に市役所にナンバーを持っていき廃車する。
4月2日に再び登録しナンバーをもらう。ナンバー代は確かタダだったとおもう。
一台1500円前後だがナンバー付き原付を多くもっていたり、引っ越しなどでナンバーを変えるときはこの手が使える。

  3月13日

〜ほんとの落書き〜

先日からオークションに出していたMR50っていうバイクの話。
昨日日曜日夕方終了だったが結構な高値がついた。
早速代金を振り込んでいただいたのでこっちも即日西濃の支店まで持っていった。
明日火曜日朝には買い主近くの支店に到着する予定だ。
約350kmで、運賃は税込み16000円ほどだった。
もっと安くつく運送方法があるはずだが、残念ながら見つけることができなかった。

一台売れると寂しくなるので、一台買ってきた。>馬鹿なヤツと罵っておくれ
先日も書いたヤマハパッソル(1980)だ。
20年後の今、よく見ると結構かわいい。室内でも飼えそうだ。
今はボロなので、レストアまではいかないがそれなりに磨かないとダメだけど。

もうひとつ、実家に眠っているGR50もなんとかしようと思っている。
独特の異臭を放つ燃料タンクと少しばかり格闘したが、あっさり負けちゃった。
ガソリンの腐ったにおいなんて、一般人の9割は知らないと思う。
がしかしこれをお読みの方は文章見ただけで思い出しおう吐するかたもいらっしゃるんじゃないだろうか。
パブロフの条件反射ですねえ。

ディレクTVで一番良くchをあわせているのがBEATLESのところ。(絵はない)
今まではLPのマイナーまでなんでもこいの選曲だったが、最近比較的メジャーなのばかりになっているのだ。
今かかっているのは「GIRL」、なんかスタッフの好きな曲を重点的にかけてるような・・
BEATLES専門音楽チャンネルは確かディレク専門だったはず。ご愁傷様です。
と、曲は替わり「涙の乗車券」やっぱりメジャー路線だ。


  3月11日

〜クラス編成のナゾ〜

中学校のクラス編成はどういう手順でされているのだろう?
以下の話は、あくまでフィクションである。
とある仮想中学校の新3年生クラス編成をシミュレーションしよう。

中2の1月頃、主要教科実力テストを行う。これは純粋にクラス編成のためだけだ。
通知簿や指導要録には一切関係ない。

まずテストの成績順にざっとクラス分けする。
その後、勉強ができリーダーシップのとれる生徒に白い碁石、いろいろと問題の多い生徒には黒い碁石を置く。
白黒が各クラスだいたい均等になるように入れ替えをする。
またピアノのうまい子、運動神経抜群の体育委員候補者も各クラスに配置する。
地域に偏りがないか、不登校の生徒がかたまっていないかなどを確認していちおうおしまい。

その後、担任希望者がくじを引き、受け持ちクラスが決まる。
最後に微調整をする、不登校などで次年度もぜひ関わりたい生徒などのトレードだ。
親の信頼関係を得なければならない場合、もちあがった方がなにかと都合がいい。

早速新担任は、受け持ち生徒の進路について考える。35人クラスだと25人はまあ大丈夫。
5人も何とかなるだろう。
一番かわいいのは性格が良くて勉強の不得意な生徒だ。
なんとか推薦(学力試験なし)で県立校に潜り込ませるようあれこれ考える。
残りの5人に仕事量の80%を費やす、長いようで短い一年間が始まるのだ。


  3月8日

〜税務署〜

所得税確定申告の季節だ。
今日は税務署に行ってきた。住宅取得にかかわる所得税の還付申告だ。
田舎の税務署はえらく賑わっている。待ってる間、ネタにしようと耳をダンボにして他の人のやり取りを聞いていた。
小規模商店主は、売り上げを3000万ぎりぎりに抑えてやってきたようだ。
署員にずいぶん詰められているが、なんとか切り抜けた。
同い年ぐらいの主婦は住宅の所得税還付で、還付金12万ぐらいと聞こえてきた。
ローン残高1500万ぐらいかな。公庫と農協から融資を受けているとのこと。
開業医も来ていたがあっという間に終わった。ある意味ガラス張りの所得なんだろう。
昔ながらの、子供2人の手を引っ張りハンテンを着たおばさんともすれ違った。

さて自分の番になった。登記簿をみて抵当権が全くないので「何しに来たの」みたいなこといわれた。
大昔、所有者がディーラーのままの友人のバイクを買い、名変でえらく苦労したことがある。
ローン支払いは終わっていたが、所有権解除が出来てなかったのである。
それ以来抵当やら担保が大嫌いになり、今回の住宅新築も多少金利が高くとも個人保証のみで借金をした。
逆をいうと、個人保証の借入金と自己資金で賄える程度の家にしたということだ。
まあそんなことはどうでもいい。超安売りデスクトップパソコン程度の還付金が戻ってくることになった。
固定資産税の足しになるだろう。

税務署員はなるべく「老けてみえる」ように身だしなみを整えている。
20歳の頃、小学校同級生で税務大学校を出た人と久しぶりにあった。30歳ぐらいに見えたね。
現在は40代半ばの格好で、今日も忙しかっただろうな。


  3月6日

〜バイクを売る〜

MR50、実家で邪魔者扱いされ、なんどもバイク回収業者に出されそうになった気の毒なバイクだ。



なんとか金に換えようと、5年以上エンジンかけずにいたのだが軽く整備してみた。
案の定ガソリンを入れてもエンジンがかからない。
長期保存バイクはたいていキャブが詰まってることが多い。
外してキャブクリーナーで穴を通してやると久しぶりにエンジンが息を吹き返した。



ローのギア比が高く、這うような速度でも走行できる。
軽いため、けものみち行き止まりでも何とかなるいいバイクだ。
最高速は75kmぐらい。加速では原付スクータにかなわないがじりじりと追いつめていく。
というわけで売りに出した。さてさて。


  3月4日

〜ただの雑記〜

オークションの仕入れに出かけた。今、原付で一番人気の「パッソル」を買い付けにローカルなバイク屋さんところだ。
70過ぎた爺ちゃんが古バイクの係。でもちょっと侮っていた。
この爺ちゃん、パッソルが高値つくことをしっかり知っており、買い付けは不成功に終わった。
最後の手段「バイク〜有りませんか〜?」と軽トラでまわろうか。でも書類の問題がある。
見知らぬところに行かないと、知り合いに見つかり大変気まずい。

98パソコンの不良在庫問題は深刻なようだ。
ちょっと前のIBM99800円デスクトップがついに49990円で広告に出ていた。終わってる。

IC250が全然売れない。
2mのメインが145.00でFMがそれ以上の周波数に追いやられ大混乱した頃の無線機だ。
商品の程度には自信があるのだが。4000円以下なら売るのも面倒なのでやめとこう。まあしばらく出品続ける予定。
自分自身が購買欲そそられないものはやっぱりダメですねえ。

小さな体育館のPAを受け持った。備え付けのPAだとモノラルでしか音が出ない。
スピーカーに例のスタジオモニター(NS10M)をつかっちまった。
小さいといっても200坪ぐらいはあるが、屋内なのでなんとかスタジオモニターでも間に合った。
しかし前にも書いたがPAという言葉が世間に全く通じないのは悲しいものがある。
備え付けより、ずっとまともな音が鳴ってたのに気づいた人はどれくらいいたのか、まあいいだろう。

早く来い来い、スカパーIRDとパラボラ。 Direc社員は不景気の中お気の毒さまです。


  3月2日

〜昨今パソコン事情〜
先日も書いたが、Win2kのおはなし。
マスコミは、Win2kはNTのアップグレード版ですよなどといって、今、パソコンを買おうかなあ?と思ってる人の買い控えを防ごうとしているようだ。
しかし現実は厳しい。98搭載パソコンの在庫を大量に抱え、ここ一ヶ月で家電スーパー仕様デスクトップが99800円から79800円に、ノートが198800円→149800円に下がっている。

メモリーの下落も激しいがSIMMはオークションになれば値段が付く。
うまくいけば少ない投資で最新マザーに入れ替わるかも。
USBも時には必要になることもあるし。

  • マザー買い換えシミュレーション(捕らぬ狸の皮算用)

    ///現状///
    ASUS T2P4(ATX) SIMM 32MB×2 16MB×2
    (現在、K6-333を360MHzで駆動中)

    ・支出
    Soket7最新マザー 9800円 メモリ 128MB 10000円

    ・収入 
    32MB×2 8000円 16MB×2 3000円

    ※追加投資 7800円也


      2月27日

    〜Windows2000(以下、W2k)〜

    さて、W2k発売なんて遠い国の出来事と思っていた。
    ところが、新聞に良く載ってる下新なんかのパソコン広告にはOSのことが全く書かれなくなった。
    Win98モデルなので、型遅れと思われるのがイヤなんだろう。

    仕事場の同僚で、W2kでパソコンを組み立ててくれとの依頼があった。
    OEMのも出てるようなので、昨日パーツ一式買いに行った。
    モデム、サウンドカードなどは、3000円の安物を使おうと思ったがW2k対応のドライバーがないので高いのを買わされることになる。
    さて、うまくインストールできるんだろうか。

    ところでメモリが安いですね。
    先週はじめ、128MBが12800円だったので買いに行こうと思った。
    その後、珍しく多忙のため行けず、結局土曜日になると10800円になっていた。
    仕事場の同僚に頼まれたのと合わせて2枚かっちまった。
    この方からの頼まれごとを実行すると旨いえびせんをいただける。
    いつもお裾分けを狙らわれる別の同僚は大のエビ嫌いなので独り占めできる、結構なことだ。


      2月26日

    〜ルーターの嘆き(報告書原案)〜

    ----現状----
    MEGAWAVEにダイアルアップルーター、NT4.0を組み合わせたシステムがどこかにある。
    ルーターはCISCOのいいやつだ。DSUにはF通のTAがわざわざ使われている。
    どうも不況対策の内需拡大という側面が強いらしい。

    ところが・・どうも調子が悪い。
    最盛期は高知大のひまわり画像ダウンロードが70kb/Sと、メガまでいかないがそれなりの速度が出ていて、MPEG画像なんか良く使わせてもらった。

    ある日、アクセス要求が長くないのにルーターのB1が点灯しっぱなっしなのに気がついた。
    LANでつながってるパソコンをすべて落としても、回線が落ちない。
    で、業者にいうと「交換します」とのことだが2ヶ月音沙汰ない。
    再度連絡すると「システムのどこからかパケットでている」とかなんとかいって、「回線切断時にはルーターの電源を切ってください」と信じられない答えが返ってきた。
    で、パチパチ電源をONOFFしてると、ついにルーターが怒りウオーミングアップ状態から立ち上がらなくなってしまった。

    現在は、DSU代わりのTAからモデムにつなぎ、33.6kbpsでの運用となってるらしい。 なんか最悪。

    ----今後の対策(案)----
    モデムはネゴシエーションに時間がかかるのでやだ。
    ダイアルアップルーターの安物を私費で買い、LAN環境でのネット運用することとする。


      2月24日

    〜続・オークション〜

    というわけで今回もまたyahooオークションの話。
    実は入札もちょっとしており、現在も入札中のものもある。
    ホンダの原付で有名な「ゴリラ」なんかも参加したが60k円以上になったので降りたり、なかなか手に入らないビジネスソフトやらもある。

    このまえ書いたが、前から欲しかったクルマ用マスコット人形も今日届いた。



    地方ではなかなか手に入らないこの人形も、ネットで全国に送られるようになった。
    御利益はいかに?

    〜ゴルフA3のはなし〜

    後部座席の下に燃料ポンプがある。トノカバーを外すと、「ジー」という音がかすかに聞こえることに気がついた。
    まあ今すぐどうこうないとおもうが、これが止まるとエンジンが動かない重要パーツだ。
    ディーラーに聞いたところ、部品代5万に工賃数千円。
    夏のボーナスまでなんとかもってほしいとおもう。

    しかしこのクルマ、なかなかよろしいですね。
    クルマ自体には金はかかってないが、開発費は半端じゃないって想像がつく。
    ガソリンは良く食うけど。真面目にハイオク入れてたら高くつくだろうなあ。


      2月20日

    〜オークションその後〜

    モノをため込んで30年、不要品が結構あるので先述のとおりYahooオークションに出品している。
    妥当な値段だったり、高値がついたりといろいろだ。
    まずTS520X(100W改)、こっちは結局20k円ぐらいだったがVFO520が18k円にもなった。

    欠品のあるプロシード2800は7k円で終了、ICF5800は6k円ってとこ。
    BCLラジオも、美品なら当時の定価ぐらいの値が付くことがある。
    ホンダライフのアルミホイールは7.25k円で昨夜、大阪の方が引き取りに来てくれた。

    さっぱり売れなかったのがIC−250。井上の2mFM、PLL以前のモービル機だ。
    これは付加価値をアピールして再出品しようと思う。
    ダイオードマトリクスにより、144MHz付近の任意の周波数で送受信できるようだ。
    これでちょっとは触手を動かす人がいるかもしれない。

    売るばかりじゃ何なので少しは買っている。
    クルマ用マスコット人形(袋入り新品)とかですわ。


      2月18日

    〜オペルヴィータ、その他〜

    テレビドラマの影響でオペルヴィータが少し売れてるらしい。
    3年落ちで程度のいいのがどっさりある、いわゆる旬をすぎたクルマであるが、ヤナセも黄色限定500台バージョンとか新たに発売している。
    前にFIAT500がいいといってた仕事場の女性も、この黄色い新車を買うという。
    諸費用込み200万以上する。イヤじゃなかったらもうちょい出してゴルフ4かワーゲンにすればいいのにといっても聞く耳持たない。
    どうやらクルマに惚れてしまったようだ。
    なんとかメルセデス以外のクルマも売ろうと頑張ってるヤナセであった。

    最近yahooオークションに顔を出している。
    買いたいものは山ほどあるが、まずは資金を稼ごうといくつか出品した。
    結構売れるんですわ、これが。要修理品C520が2台で1万円とか。
    というわけで、10万円ほど資金を作ってから入札しようと思う。

    バイクは売るのが面倒だ。陸送の場合、運送会社支店まで持って行かなきゃいけない。
    日通、福通は高かった。佐川はだめ。
    一番安いのが西濃で和歌山→神奈川の支店止めで15000円ぐらい。(梱包費込み)
    4輪のことを考えるとすごく割高だ。
    世の中にはもっと安いところあるらしい。もしご存じでしたらおおしえください。


      2月12日

    〜オークションとセカンドカー〜

    もうひとつ車が欲しくなってきた。(ひょっとして病気かも)
    911は最近全く壊れないし、ゴルフは同居人の車だ。

    古い車が欲しい。
    バイクでも車でもカメラでも、大脳旧皮質に引っかかってくるモノには弱い。
    というわけで某オークションを探るとありましたありました。「キャロル」
    ご存じない方はこちらをどうぞ。
    当時の軽自動車の中ではワンランク上の高級車かな。

    ううん、欲しい。値段も手頃だし出品者も良心的なようだ。
    前にも書いたが、20年ぐらい前、そのころでも十分古かったキャロルを友人の父親が乗っており日本橋まで連れて行ってもらったことがある。
    関係ないがそのときSビデオで黒電話を買い、そのころ珍しく自室に電話線を引っ張ってきたもんだ。
    電電公社の時代で、勝手に増設したらダメだったようにおもう。
    「3台つないだらインピーダンスの関係でバレるよ。」とか言われたものだ。

    話が脱線したが、結局キャロルは同居人の反対により入札しなかった。
    残念な話だ・・。

      2月6日

    〜ガソリン〜

    オクタン価ってご存じだと思う。
    ノッキングのしにくさを表す指数で日本の場合レギュラーガソリンは91前後、ハイオクは100っていうやつ。
    で、911(930ノンターボ)は指定オクタン価91なので当たり前だがレギュラーしか入れない。

    ゴルフA3は指定オクタン価95と取説に書いてある。
    こちらもノックセンサーが付いてるのでレギュラーしか入れてやらない。
    このクルマ、ワンオーナーで前オーナーは伊予三島の製紙関連会社社長夫人らしい。
    なので経費でずっとハイオクをいれてたかもしれない。

    和歌山の、収入が源泉レベルの家に来たのが運の尽きだ。二度とハイオク入れられることはないだろう。

    軽トラの車検に行って来ました。


      2月3日

    〜郵政監察官〜

    郵便に関する犯罪を調査取り調べする「郵政監察官」のお話。
    普通のヒトはおそらく一生出会うことはないだろうが、その昔某友人宅へやってきたそうである。

    いまから20年以上前、多くの少年がエアメールや、ケチな人は船便で海外に怪しげな文書を出していた時代である。
    A君は文通に凝っており、切手代も馬鹿にならなくなっていた。
    そんなとき、「切手表面に**を・・」という悪知恵が一部で流行したらしい。
    どうやら誰かがばれて、「Aから聞いた」としゃべったらしい。

    さてダークスーツに黒いアタッシュケースを持った「郵政監察官」が家にやってきた。おおこわ。
    取り調べの中心は誰に聞いたかということだった。
    彼は、「7MHzのオフバンドで偶然耳にした、喋ってたのは誰だかわからない」ということで切り抜けたらしい。
    事情聴取から「郵政監察官」は始末書のようなものを作成し読み上げ、本人は反省しているようなので帰っていき、以後のおとがめは特になかったとのこと。

      2月2日

    ようやくゴルフA3の名変も終わった。
    なんか面倒くさくなり陸運局内の代書屋さんに書類作成してもらった。
    20代の頃は絶対に自分でやったのにね、書類作成料1900円也。
    この時期は自動車税が安いのでいい。こっちは3200円(3月分だけ)。
    あとナンバー代が1450円だったかな? 先に払った車庫証明が2500円と。


    〜モノの値段、その他〜

    結局ゴルフ3(93年12月登録、走行31000km、検査12年12月)は743,000円まで釣り上がってしまった。
    それと業者手数料98,000円、陸送15,000円に消費税込で総額898,800円。

    ライフが53万で売れ、また家の最終支払い時に10万おまけしてもらったり、さらにはもうすぐ合併浄化槽の補助金(34万)が入ってくるのでまあいいだろう。

    ピアノの話だが、隣の家からアップライトピアノを輸送してもらうことにした。
    いくらかかるか見当つかない・・。
    昨年家の引っ越しを35k円でしてもらった業者に電話すると、「明日そっちへ行く用事あるのでついでなら10k円でいいよ」とのこと。
    次の日、めでたくリビングにピアノが居座ることとなった。

    お金の話ばかりになっちゃったなあ。
    そういうわけで、ピアノで「えれん」の弾きがたりをする。
    そのことがどれほど家人にとって迷惑なのか、このサイトをお読みの方のうち約4名がご存じだろう。

    当サイトの強電部門ブレーンであるD君が、W県北部から100km南の田辺市に転勤することとなった。
    ぜひいい出会いを見つけて欲しい(年上の方なのに失礼)


      1月30日

    〜クルマを売る〜

    というわけでホンダライフを売りに出すことにした。
    ネット検索すると68〜70程度で売られているので、50万で売れればいいやと思って行動開始。

    まず一軒目は「ホンダ自動テラス」っていう中古車専門店。
    ここは結構いい値段で売られているので買い取りも高いともくろむ。
    店長がでてきて、いくらで売りたいかって聞くので「50万」というと、「それなら買い取ります」とのこと。
    あらら、ミスっちまった。まあでも大体の相場はわかった。もうちょっといきそうな雰囲気だ。

    というわけで気を取り直して2件目、普通の中古車屋。
    「52以下じゃ売らないよ」っていってクルマを見てもらう。
    見終わったあと、「どうぞ店内へ・・」とのこと。
    結局53万で買い取られた。

    運転は非常にしやすいが、エンジンパワーが不満であり、また後部座席の乗り心地に構造的欠陥をもつクルマともお別れだ。
    短い開発期間で、Todayに大きなボディーを載っけただけなので、車体のわりに足回りが貧弱で揺れを押さえることが出来なかった。
    今のライフは、おそらくそのあたりは改善されているとおもう。


      1月28日

    さて今日も仕事を早引きした。
    インターネットがこれだけ普及すると、あんまりこういう日に落書き更新するのはよろしくない。
    1996は平和だった。
    1995の夏ごろ、仕事場の同僚が「くりこまさん、これからはインターネットの時代ですよう」とASCII誌を見せられたが、そのころW県にアクセスポイントのあるプロバイダは存在しなかったようだ。
    1996当時、ネットの男女比率は95:5だったことはよろしくない。

    そんなこんなでライフは予想以上に高く売れそうだ。
    個人で58じゃ割に合わないが書いた以上日曜日までに現金持ってきてくれたらお譲りします。
    アルミホイールとミシュランはおまけしますわ。
    まあこんなに高飛車にかいたら「誰が買うかあ」とおもわれるだろうなあ

      1月27日

    〜重症〜

    インフルエンザかもしれない。水曜夜から体がだるく、今日木曜は下痢が激しい。
    トイレの便座ヒーターもスイッチオンのままで元が取れる。

    ところで幼稚園送迎車だが、月曜にオークションで取って本日納車。
    取りに行くつもりだったがとてもいけないので持ってきてもらった。
    結局ゴルフ3ですわ。

    ホンダライフどなたかいりません? 58万(税込み)で売り出します。
    9年式、色は赤、検査は今年の6月まで、距離は3万数千キロのドノーマルです。


      1月22日

    〜続・クルマオークション〜

    さて、またオークション代行業者に行って来た。
    今回は911で行ったので先方の対応が微妙に違う。ふふふ。
    まずゴルフ3だが、初期の程度普通で40万スタートぐらい。
    MTとか過走行だと20万スタートぐらいに設定されている。まあ60万みとけば十分落とせるとのことだが。
    あんまりE36の318と変わんないなあ。こっちは92年あたりで、前回書いたとおり落札70万前後だ。

    ついでなので水平対抗エンジンの某車も見せてもらった。993だけで20台ぐらい出品されている。
    94年だと400万前後スタートだ。もろもろ込み500万以内で十分買えるだろう。
    さらについでに996(水冷911)も見た。出品3台ほどで650万スタート。
    年式の割に人気なくお買い得。
    というわけで結局コーヒー2杯時間を楽しませてもらった。

    代行業者は若干自由業的なところもあり、名刺の裏に「各種中古車販売、修理・・・交通事故相談」って能書きもありおもしろい。
    在庫は持たずリスクが少ない。なにより自分のクルマがいろいろと乗り換えられ嬉しい。


      1月18日

    〜RZ音楽教室のナゾ〜

    某有名音楽教室について、フィクションです。

    まず3歳の「音楽ともだちコース」ではおもしろくやることに重点を置く。
    カスタネットなんかも登場して楽しく遊ぶ。
    4〜5歳からの幼児科でそろそろキーボードを弾いたり、譜面を読んだりということが始まる。

    キーボードにはピアノ、エレクトーンと二つの選択肢があるが、音楽教室としてはエレクトーンの道に進んでほしいようだ。
    なぜなら間違いなく楽器購入が期待でき、また買い直しも必要となってくるからだ。
    たとえば3歳でとりあえず15万ぐらいのを買い、5,6歳になると50万ぐらいのを勧められ、実際購入する親も多い。
    またこのために、あらかじめ月掛けする制度もある。

    ピアノは楽器店にとって美味しくない。親が持ってることが多く、そうすると調律代ぐらいしか入ってこない。
    アップライトピアノも、かなりハイレベルになるとグランドピアノでないと具合が悪い。しかし住宅事情が買い直しを許さない。

    ------------------------------
    子供に50万のピアノならわかるが、エレクトーン、クラ○ノーバの類を買うというのはどういう金銭感覚なのだろうか。全く理解できない。
    まあそんな人は、「幼稚園の送り迎えに、軽自動車は危ないのでゴルフ3の中古に買い換える」っていうのは全く理解できないだろうな。
    どっちもどっちだがゴルフ3は若干、親の趣味が入っている気がする。


      1月17日

    〜BMW購入記(不成立編)〜

    クルマ買いたい病が収まらない。
    今度はBMWの318(ひとつ前の型ね)にしようと思う。
    318を選んだ理由は、
    1.値段が安い。
    2.燃費がいい、レギュラーでも十分走る。
    3.タイミングベルト切れの心配がない。
    である。

    ネット個人売買ではなかなかでてこないのでオークション代行業者から購入することにする。
    よほど理由がない限り、中古車業者から買うのはナンセンスだとおもう。
    Gポルシェならいいけどね。

    価格はセリ値に業者手数料と陸送費がかかる。
    セリは月曜に行われるので、あらかじめ目星のヤツを落としてくれるように頼んだ。
    92年式紺、検切れで58万スタートっていうやつだ。limit60万でと伝えておく。
    さてオークションでこのクルマは流れた。
    58万以上なら、必ずしも出品業者が売ると言うものじゃないらしい。
    で、流れをオークション後にも業者同士で交渉して売買するってのがある。
    そこで僕は、limit62万で話つけてくれるように頼む。
    先方からの最終回答は68だった。交渉不成立で今日のところは終わった。

    まあBMWの中古相場ってこんなもんですわ。


      1月10日

    〜洗濯物干し場2〜

    今回は誰も手伝ってくれず一人でやった。
    屋根はコンパネ張っているのだが、1800*900*12の板を屋根に持ち上げるのは結構大変だった。
    昨日ざっと組み立て、今日はルーフィング(防水シート)と屋根材を半分張った。
    大体こんなふうに仕上がる。




    別件だが、夜に十日戎にいった。
    引っ越してきた先の近所でやってるえべっさんはなんと「福娘」がいないという。
    で、福爺が笹を売ってるらしいがそんなもん買って福がくるとは思えない。
    そこでちょっと離れたところへお参りに行った。
    古い笹、今は野焼きしてませんねえ。
    巨大な焼却器が境内に据え付けられており笹が投げ込まれていった。
    夜のデジカメなので質悪いですが画像を2枚ほど。

      


      1月8日

    〜洗濯モノ干場〜

    小屋がようやくできた。
    次はバイク小屋作りたいのだが、洗濯物干すところに屋根をつける仕事が待っている。
    ポリ波板の屋根で出来た既製品はもうひとつ格好悪いので。
    屋根サイズは3600*1800で、軒を家から突き出すような感じでよくあるパターンだ。
    屋根にはコンパネを4枚ひいて、小屋で余った屋根材を使おうと思う。

    そういうわけで午後からDIYの店に買い物に行く。
    550ccの軽トラの出番だ。
    なんやかんやで20k円ほどかかった。

    今日したことは柱の基礎石を据え付けたぐらい。
    水平レベルもまあ適当で。
    さて既製品より見栄えがいいもの出来るんだろうか。



      1月6日

    〜SPAMをめぐる冒険〜

    ちょっとややこしい話なので整理してかく。
    1 得々メールとかいうSPAMが僕のところに送られてきた。
     毎度のことなので即ゴミ箱行き。

    2 そのメールに対する苦情メールが僕のところに来た。HTMLで書いた下品なメールだ。
     どうやらそのままリターンで出すとSPAMの宛先全員に届くようなっているようだ。
     いい加減頭がきたので苦情メールの差出人に文句いおうと思ったがうまく隠してある。

    3 さらに困ったことにその苦情メールに対する苦情メールが3通も届いた。
     いいかげん、リターンで送るとそのメールがSPAMになることに気付かないのか?
     その3人には、苦情のメールを送ったがなしのつぶてである。

    4 最初のきっかけを作ったSPAM発信元から詫びメールが届いた。(これもSPAMだ)

    >まずは、この度「DMに対する苦情」のメールが配送が皆様に配信され
    >ましたことを、深くお詫び致します。
    >こちらの設定ミスにより、DMに対して苦情メールを返信された方のメール
    >がDMをお送りした皆様へ苦情のメールとして送信されたと言うことです。
                              service@w7.jpal.com

      1月5日

    〜塗装職人〜

    というわけでガレージも仕上げの最終段階になった。
    きょうは枠の部分に白ペンキ塗ってました。
    仕上がりはざっとこんな感じ。写真は百難隠すところがいい。



    パソコンシミュレーションよりも若干黄色を少なくし、嫌みな感じから遠ざけた。
    塗装作業の色あわせでは、小学生の頃パレットに絵の具をいれゴネ回した経験が大いに役立った。

    なぜ輸入ガレージを組み立てる気になったかというと。

    1.価格と見栄えの問題 鉄骨でも工賃含めると結構高い。
    2.リタイヤした大工が手伝ってくれることになった。
    3.先頃建てた家には収納スペースがほとんどない。
     設計の段階で、クローゼットを削り居間や自分の部屋を広く取った。
     というわけでいわゆるカーポートでは具合が悪い。
    4.塗装には若干の自信がある。
    5.ホームページのネタになる。

      1月3日

    正月3日は古い友人の訪問がある。
    僕より頭が大きいU君がルノーに乗ってやってきた。



    門松をクルマにつけているのは本人の趣味ではない。
    このあたりの農家では動くものすべてに門松をつけるのが当然のことなのだ。
    トラクターや自転車、子供の三輪車まで徹底している。
    そこで帰省すると彼のクルマにも当然ながらつけられるのだ。


    〜ガレージ塗装工事〜

    外壁の塗装は、紫外線や雨から守るためぜひ必要である。
    まあ塗装の段階まで行けば楽勝かなと思ってた。
    まずパソコンで、家の外壁の色と合うようにシミュレーションする。

    ホームセンターの大缶には適当な色がないので、白と青、黄色を買ってきてバケツにいれる。
    臨界はおこらず希望の色が出来た。
    塗り始めるがなにせ面積が広い。ざっと25平米ほどあるので結構大仕事だった。
    夕刻ざっと塗りおえた後の疲労は、基礎工事でトンガ振り回したときより大きかった。
    柱を塗ってないので、画像は後日に。


      1月2日

    どうもあけましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしく。

    年末から、毎日ガレージ建築作業を続けている。
    体を使うと夜眠くなり、更新滞ってました。

    ガレージはようやく目処がついたようだ。
    というか、実はほとんどできあがっている。
    ちょくちょく写真に撮ろうと思ったが作業中はとてもそんな気にならない。
    元日の深夜に撮った写真をひとつ。



    安いっていう理由だけで買ったデジカメだが、ストロボが比較的強力でありがたい。

    この後、塗装すればおしまいである。
    せっかくだから今までの行程を記録しておこう。

    12/25 ブロック積み (1名)
    12/26 ブロック積み (2名)
    12/27 土間コンクリ流し込み(2名)
    12/29 パネル制作およびパネル立て(3名)
    12/30 屋根板張り(2名)
    12/31 防水シートおよび屋根材(シングル)張り付け(1名)
    1/1   屋根材残り張り付け(1名)

    なかなか説明書やビデオ通り行かないことも多かったが、リタイヤした大工が手伝いにきてくれたのでそこはなんとかなった。