苦悩する?CBユーザー その3

もーたーさいくりすとへ戻る  CB750Fへ戻る  くりこまのホームページへ戻る

東京のOさんからのメール(10/19)

CBのカムチェーンの調整方法について・・・。

突然のメールで失礼します。
私もCBに乗っていますが、カムチェーンテンショナーのトラブルで、以前エンジンを壊しそうになったことがあります。そのときは下側テンショナーの反対側にあるカムチェーンスライダーを押さえている溝がかけて(CBのエンジンでは多々あります)、スライダーが落ち、2つに折れてしまうといったものでした。
異音が出たときに、すかさずテンショナーを張ったため、スライダーが引っかかり偶然大事には至りませんでしたが、カムチェーンに噛み込んでいたら終わっていました。(直後にエンジンを開けて驚きました)
ところで、記事の中に気になる項が・・・。
下側のカムチェーンテンショナーの調整ナットは2本あります。 写真に写っていたものの上に、同じサイズのものがあるはずです。
750用のサービスマニュアルでは記事どおりになっていますが。上側のナットもゆるめないとまったく調整されません。
余談ですが、上側のテンショナーの、シリンダーヘッドに切ってある雌ネジはすぐに飛びます。オーバーホール等を行うときに、ヘリサートを埋めておくと安心ですよ。さらに、この部分はオイル漏れの名所の一つです。たまに、ロックナット内のOリングを交換すると効果があります。
金が無いので、OHも自分でやっていますが、おかげでノウハウもつきました。答えられることはお応えしますので、何かありましたらご連絡ください。

  • ご指摘ありがとうございます。どうもチェーンの音がおさまらないなあと思っていましたので今度もう一度やってみます。

    福岡のSさんからのメール(10/19)

    はじめまして。金はないが暇なら山ほどある学生です。このコーナー初めて知りました。
    自分は'81FBB2(カウルなし)に乗っております。こいつのために限定解除したので、大事に大事に酷使してます。
    この夏、北海道までツーリングに行ってきました。1月半、延べ9700kmを共にしましたが、消耗品以外はトラブルもなし。
    ちなみに乗り始めてから4万キロになりますが、これといったトラブルもありません。
    ただ、アナログの油温計を付けてますが、センサーがドレンの穴から真下に出てるのでたびたび擦ってしまい、1年ちょっとで使い物にならなくなりました。
    今度オイルクーラーを取り付けるためにオイルパンを900のものにします。その際、オイルパンのどこか適当な個所に穴あけ加工して、センサーからのコードは下方向ではなく水平に出して、損傷を防ごうかと考えています。
    ただ、中で動いてるものと干渉するとヤバイので、どなたかいい場所をご存知でしょうか?ちなみに油温計はデイトナのものです。



    とらさんからのメール(10/19)

    その1
    はじめまして。CBファンの方がこんなにいるなんて、とてもうれしいですねぇ。
    私も免許取ってすぐに解体屋さんから買ってきた青いFAに始まり、ガンメタFB、赤色FBの末に、現在はFC赤白インテグラカウル仕様を所有しています。
    岡山のKさんのヘッドライトとホーン不調の件ですが、東京のYさんのおっしゃるとおり、カプラーの接触不良でしょうね。ライトとホーンが別個に不良になったのであれば、単体の故障も考えられるでしょうけど。
    私もウィンカーが点かなくなったことがありますが、そのときはヘッドライトカバーを開けて、中の配線のカプラーを1個づつ外してCRCを吹き付けて清掃したら直りました。
    もしホーン単体の不良であれば、内部でサビが発生している可能性がありますから、応急処置としてひたすらCRCを吹き付けるという方法もアリです。
    私のウィンカー不調はすぐに直ったのですが後日談がありまして、ライトカバーの中のカプラーをみんな外して清掃したものですから、組み直すときに後部ウィンカーの配線を左右逆につなげてしまい、右にウィンカー点灯させるとフロントは右が 点き、リアは左が点滅しているという世にも不思議な体験をしたことがあります。(^^;)

    その2
    CBのアキレス腱であるジェネレーターですが、ご多分に漏れず私も3回位交換しました。経年変化によりローターがだめになることもあるらしいですね。あの値段は何とかならないかと思います。
    それからシート下にあるレギュレータも、結構故障が多い(焼ける)そうなんですが、私は今のところノントラブルです。誰かこの部分故障したことがありますでしょうか
    私はお金がありませんので全くのノーマル車なんですけど、FAのエンジンの調子があまりに良くなくて、プラグを熱価の低いものに交換したら、とても良く吹けあがるようになったことがあります。でも2日間で元通りになっちゃいまして、すぐにエアクリーナーとプラグを同時に交換してみたところ、劇的変化(!)がありました。新車みたいな吹け上がりでしたねぇ。
    120キロ位しか出なかったものが、いきなりメーター振り切りの世界でした。吹けが悪いとお悩みのCB乗りの方、エアクリーナーとプラグをワンセットで交換してみては?基本的なことですが、不調がウソみたいに良くなることがあるかも知れませんよ。
    FAを買ったばかりのユーザーのみなさま、FAのフロントディスクは残念ながら雨の日には全く効き目がありません。他のホンダ車用の部品を流用しましょう。(私もこいつを買ったばかりの始めての雨天の日、死にそうな目に遭いました)
    今CBが手元にあれば良いのですが、残念ながら転勤のために同僚の倉庫に保管してもらってます。早く乗り回せる日がこないかなと、指を加えながらみなさんのメールを拝見してます。
    他にもCBの故障とメンテナンスに関しては、いろんな出来事があったのですが、また次の機会にね。(^^)/~~




    東京のYさんより(10/11)

    さて岡山のKさんの件なのですが、サービスマニュアルの配線図を見ていて思い当たる事をお知らせしたいと思います。
    ヘッドライトとホーンが同じに使えなくなったという現象から二つに共通する配線を追っていくとアース(緑色の線)が考えられます。
    それぞれのスイッチが大丈夫との事ですのでアースの配線が浮いた状態と思うのです。
    ところで、安全回路としてギヤがニュートラルに入っている以外ではクラッチを切っていないとスターターが作動しないクラッチの検出スイッチ(クラッチスイッチ)でも同一ラインからアースを取っているようなので、もしアースが原因であると すればギヤが入っていても不用意にスターターを作動させてしまう危険があるので現状でお乗りの際は注意が必要です。
    テスターをお持ちのようですから念のためにイグニッションはOFFのまま、ヘッドライトを開けてヘッドライト及びその他のカプラーに見つけられる緑色のアースラインと、バッテリーのマイナス側または車両本体の金属露出部分とが断線してい ないか確認されてはいかがでしょうか。

    私のも'82年型FCですが、色は青/白です。
    社外品を取り付けた状態で長年維持していく自信もないし、なによりもシンメトリーな美しさが気に入っていてマフラー等はノーマルを維持してます。
    年式が古くなると電装系にトラブルが出やすいのかもしれません。そんな時は日常整備の資料としてもサービスマニュアルが手元にあるとよいです。余談ですがバイク,車関係書籍の専門店であるリンドバーグ(東京都世田谷区)でなら通信販売でも 純正サービスマニュアルが手に入る思います。
    長くなってすみませんが皆さんともども今後も末永くCBに乗っていけるといいですね。

    訂正記事です。

    前回、クラッチを切っているのが検出できないのでギヤが入っていてもスターターを不用意に作動させてしまうことがある・・・云々という部分なのですが、これは逆で、クラッチを切っているのが検出できないのでクラッチレバーを握ってもニュ ートラル以外ではスターターが作動できない、となります。
    つまり、今回のKさんのトラブルは走行中不意にエンストした場合などギヤをニュートラルにしなくとも正常な場合ならクラッチを切ればスターターが作動する事ができるのに対し、クラッチを切ってもスターターが作動できない可能性があるので す。
    以上、お詫びと訂正でした。



    岡山のKさん(34才)より(10/10)

    CB750FBです。 実は、先日から急にヘッドライトとホーンだけが同時に不能となりました。
    ポジションランプは点灯するし、ウィンカーもOK、もちろんヒューズもOKです。
    また、スイッチ部分もテスターでチェックすると機能しています。
    何か考えられることや、チェックすべき場所等あれば教えて下さい。
    とりあえず昼間は乗ってます。危険回避は、ホーン意外でするしかありません。
    困ってます。


    (事例あれば教えてくださいとのことです。掲示板かメールでよろしくお願いします。おそらくどこかのカプラの不良だと思うのですが?)



    徳島のNさん(32歳)より(10/8)

    この頁を,たまたまYahoo!検索で見つけました。
    私のFCは長期新車在庫だったので84年登録です。現在13年目,約7万H共に生活を送ってます。
    トラブルは全く無い訳では有りませんが,経年変化といったところでしょうか。エンジンを開けたことも,各ワイヤー,ホース類も替えていません。
    私の周りでもFA,FBB2,FB,FB,1100FC,等々何台か居ますがこれといった大きな故障の話しは聞きません。自爆などは別ですが…(私じゃ無いですよ〜)。
    セパハン,FC2のフルカウル,シングルシートはたまたクラウザーのツーリングバック等を取り付けた時期もありましたが,現在はたま〜にシングルシートとノーマルを気分で取っ換え引っ換えしている程度です。乗り始めの頃は集合管も興味がありましたが,センタースタンドが重宝していたので断念。(断念した理由はほかにも…。)
    今の悩みは,あちらこちらの錆と腐食,スカスカサビサビのリアサスぐらいでしょうか。長距離用2ndバイク(500H無給油巡航車)もあるのでFCは専ら近場の散歩用になってます。仕事と家庭とバイクのバランスは難しく,日々スケジュール調整?に追われています。



    大阪のNさんより(10/8)

    初めまして、CBのファンの多さに感激しています。
    私も先日(10/3)に長年の願いが叶って、CBのオーナーになりました。シルバーのFBです。
    規制前のヨシムラの音は涙が出るほど感動しています。
    喜びの反面、15年生のCBの先行きに少し不安を感じています。
    始動性が悪いのと、EGから少しカムチェインの音か?カリカリといった音が聞こえます。15年も経つ単車はこんなもんなんでしょうか?
    でも、曲がらない・走らない・止まらないと言われても、私は十分に満足しています。これからも磨いて磨いて、少しいじってまた磨こうと思っています。
    メンテナンスやその他の事でまたアドバイス頂ければと思っています。これからもよろしくお願いします。



    通学仕様のCBさんより(10/4)

    CBをこなよく愛す皆さん はじめまして。私もCBに惚れた 22歳の大学生です。
    夏休み前に それまで乗っていたVTが盗まれてしまい さあ後期からどうやって大学に行こうか悩んでいた時に 解体屋でCBと出会いました。ブルーのFA(後で知った)だったんですが 外装がとてもきれいでかつ精悍なスタイルに一目ぼれてしまい 走行も1万キロしか走っていなく欠品もなさそうだったのでこのままいけるかなー なんて甘い気持ちでレストアを決断!免許も持っていないのに買ってしまいました。
    家に持ち帰り途中でバッテリーを買ってとりあえずセルを回してみると・・・回らない(T_T)
    どうやらピストンかクランク焼き付きの可能性が大です。トルクレンチの値段にビビリつつ リペアパーツを探しに解体屋巡りをしていたら うまい具合に購入した解体屋で事故車のCBを発見! なんとただでEGを分けてもらいました。 まだ走行2000Kの上物で(オドが正しければ)おそらくFBのEG!嬉しさのあまり 締まりのなくなった顔でEGを降ろしにかかったら 腰が抜けました。
    あまりの重さに一人では抱えきれず 後日デニーズのディナーをエサにひとり雇うことに・・^^;
    やっとこさっとこ持ち帰り また動かないEGと格闘の末 今度こそは無事火が入りました。
    私は 感動で涙しましたが 友人は1000円ごときの夕飯でここまで働かされて涙したことでしょう。
    タンクの錆取りやキャブのOHなど細かい整備をして ヨシムラの集合を入れたまま車検を通しに行ったら通ってしまいました。年式からいっても確実に規制前のものなのに 平気なんですねぇ・・
    リッター14kmも走るし なかなかパワーもあるし 元気に通学しています。
    ただ クラッチの貧弱さとふにゃふにゃのサス。あまりにもグリップしない17年もののタイヤ。効かないブレーキなど さぁ これから一体いくらかかるのでしょう??????? OH! NO−