1987年製、PORSCHE 911車検
ユーザー車検体験記へもどる くりこまのホームページへ戻る
さて'88カレラであるが11年目の検査がやって来た。
不安なところはいくつかある。まずスピードメータが時々動かなくなること。
これは2速2400rpmで40km/hというのを憶えておけばまあ大丈夫だろう。
光軸も合わせていないしこれで落ちても文句は言えない。
下回りは一通り見て、例のシャフトブーツ破れは交換してもらった。
予約した日がやってきた。
陸運支局へ行く道で、シフトノブに数字(1〜5&R)が書いてないコトに気づく。
まあいいか、文句言われたらマジックで書いてすぐにアセトンで消せばよい。
信号待ちで凹面ルームミラーを外す。なんだか準備不足なことが多いぞ。
重量税と検査印紙を買い、受付でいつも通り書類に目を通してもらう。
最近は若い女の子のプロ整備士も来ている。

ラインはこの時期空いている。並んだとき重大なことを思い出した・・・ 発煙筒あるのかな?
あちこち探すがそんなものおいてない。並びなおそうと思ったが既に後ろにもクルマが来ている。
そうこうしているうち信号が青になりサイドスリップ検査から始まることになった。
ブレーキもすべてよし。スピードメーターも今日は機嫌よく動く。
発煙筒を掲げるところは10回目の余裕で「ないです〜」と明るく答える。
排ガスも直管部を元に戻しキャタライザ付けておいたので問題ない。
最後に「あとは発煙筒だけやね。書類預かっておくから用意してからここへ来て。」といわれ一旦車検場を出る。

イエローハットで580円で買ってきて無事検査に通った。やれやれ。

費用
自賠責保険(24ヶ月) 27300円
重量税 37800円
検査手数料 1500円
合計 66600円
その他発煙筒、書類代など若干。